2015年8月13日木曜日

NUC PC「ASRock Beebox N3000」をポチッた!




車載PC&リビングPCとして、NUCのPCをポチりました。
といっても、ベアボーンなのでRAMとストレージを追加購入しないといけません。




ストレージはSSDで上記の商品をタイムセールでボチッと。
RAMの方は、NTT-XでDDR3L-1600 4GBを2枚(\2,980/枚)をポチりました。


このPC、なかなか面白い仕様をしています。

http://blog.guym.jp/2015/08/phevpc2.html#more


今回は、実際に少し使用してみて気になったところを箇条書きに書いてみようかと思います。



・小型ファンレス

つい持ち運びたくなるぐらい小型。
とにかくすっきりとしたデザインでmSATAにSSDを付けているだけならば、非常に静かなファンレス設計です。
しかし、やはり熱くなりやすいですね。
OSのインストールとかすると、ボディ全体がかなり熱を持ちます。
どこにでも設置できるサイズですが、風通しの良いところに設置した方が良さそうです。


・N3000デュアルコアという選択

ウェブをみたり、ちょっとオフィスソフトを動かすぐらいなら、まったく問題を感じない性能です。
ただし、ファイルをコピーしながら、アプリを複数動かしたりすると、動作が極端に重くなることがあります。
クアッドコアになれているせいでしょうか。
こういった負荷がすごく気になります。
メインPCとして使用することを考えるなら、N3150かPentiumにしたほうが良さそうです。


・Win7のインストールでマウスとキーボードが動作しない?

Windows7のインストール途中でマウスとキーボードが動かなくなりました。
withSP1ならいけるのかも知れませんし、BIOS変更で動くのかも知れません。
私はちょっとテスト的にやってみただけなので、細かく調べず、Win8をいれました。
ちなみに、Win8セットアップ時、VIDEO出力の問題で、モニターによってはセットアップ時に画面が正しく表示されません。
これは、このPCに限った話ではありませんが、センチュリーのモバイルモニターでセットアップしようとしたら、画面が乱れて、途中で完全に表示できなくなりました。


・SATAのケーブルが気になる

mSATAの他にSATAを内蔵できるのはすばらしいのですが、マザー側のコネクタから出たケーブルがけっこう折れ曲がってしまい、断線しそうで少し怖い感じがします。

※2015/08/25:追記
ケーブルのコネクタの付け根部分のシールドが向けていました。このケーブルはちょっとやばそうです。


ちなみに私はSATAドライブをまだ内蔵していませんが、放熱を考えると内蔵することに少し抵抗感があります。
でも、そのうち容量大き目のストレージを入れたいところです。


・Win8だと添付CDのUSB3.0関連のドライバーがインストールできません

まあ、不要なんですけど……。


・無線APになる

まだ実はテストしていないのですが、この機能がそそられました。
SATAに大きめのHDDでも内蔵し、長期旅行に持っていけば、PC兼、ポータブルHDD兼、無線APという使い方ができます。
ホテルに帰ってから写真や動画の整理など、その場でできてしまえます。
もちろん、現地にHDMI接続できるテレビが設置してあればですが。
「ノートPCがあればいいんじゃない?」というのも無視します(笑)。
まあ、本来の活用としては、一軒家で1Fにルーターがあり、2Fに電波が入りにくい場合など、2F用のPCとしてこれを置いておけば、2Fの無線LAN環境が改善される……などでしょうか。

※2015/08/25:追記
無線AP化のアプリがどうしても見つからないのでメーカーに質問してみました。
すると下記のような返事が来ました。

The AP utility of this model is not released so far.If we release it in the future, we will update it on our website.

要するに、「まだないよ。そのうち作ってWebに載せるから待ってね」と。
どこかに書いておけよと思いますね。
それを目的に勝った人には詐欺ですよ……。


・車載PCとして考えると……

放熱が気になりますが、モニターと電源さえつなげばモバイルファイルサーバーとなってくれそうです。
4K再生もできる能力なので、外付けBlu-rayドライブを付ければ、Blu-ray再生がないカーナビの代わりのプレーヤーにもなりそうです。
消費電力が低いのも売りでしょう。
センチュリーのモバイルモニターなどと接続すれば完璧です。
もちろん、車に100V電源が必要になりますけど、アウトランダーPHEVなら無問題。
それならタブレットPCでUSB給電した方がいいのではないか……という話は無視します(笑)。


・総括

本来の使い道は、リビングPCとして、ビューア的な使い方を考えるべきでしょう。
ただ、NUCの中でも、USB type-C端子を持っていたり、最新のN3000系を積んでいたり、リモコンがついていたりと、2015/08/11現在、他にない特徴があるPCです。
アイデア次第で、いろいろと遊べると思うのでお薦めです。
ちなみに、ベアボーンですのでPCとして利用するには、最低でも1万円ほどの追加出費が必要です。

私は普段、自宅に置いておき、リビングPC&データ変換用として使用する予定です。
必要に応じてデータをコピー(音楽データは全同期)しておきます。
そして、アウトランダーPHEVでドライブの際は、持ち出してそのまま車載。
車の中でマルチメディア再生というわけです!
長期旅行もこれで安心ですね!(笑)

ちなみにこれに伴い、自宅のサーバー環境も変更しています。
今、ファイルサーバー兼FTPサーバー兼Webサーバー兼メディアサーバーがあるのですが、その中にある5TB(RAID5)ほどのデータは、4TBのHDDを購入してそちらに整理しながら移動中です。
RAIDではなくなるので怖いのですが、一部の重要なデータはGoogleドライブ等のクラウドと同期します。
4TBのHDDは、ASUSのルーターの後ろに接続して、ネットワークドライブ化。
これで、サーバーを1台減らす予定です。
サーバーの中のHDD×6は、フォーマットして外付けケースにいれて、録画用の予備ですかね。

これで電気代が少しは安くなるのではないでしょうか。
あと音と放熱も(笑)。

ただ、録画サーバーが残っているので、こちらも何とかしたいところ。
PT2録画ボードの関係があるからなかなか難しいんですよね。
小型PCを購入してTvRockをセットし、外付け拡張ボードで対応するぐらいでしょうかね……。




でも、上記のアイテムを利用してもPCI Expressがないといけないので、NUCでは無理ですし。
nasneに乗り換えるべきなのかしら……。
今ならば、nasneで困ることはほとんどないんですよね。

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

楽天市場:おすすめ