2008年10月30日木曜日

さよなら、ツクモ電機!?

九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の破綻か

 

九十九電機株式会社は,本日10:00に東京地方裁判所に対して民事再生手続き開始決定の申し立てを行い,受理された。負債総額は約110億円(2008年8月末日時点)。
昨今は一部代理店などに対する未払いが発生していると,市場関係者の間で話題になっていた。


同社が代理店などの債権者に対して行った説明によると,バブル期の不動産取得や業務拡大に伴う多額の借り入れが,今回,民事再生手続きを申請した最大の原因であるとのことだ。
同社はここ数年,財務リストラや経営の改善を行うとともに,好調な売り上げを得たことで借入金を大幅に縮小してきたが,最近はPCパーツなど海外仕入れの増加による支払い期間の短縮化や,通信販売やカード決済にともなう手数料の増加,競争激化による利益率の低下によって運転資金の調達が急務となっていた。このため不動産の売却などを含め,金融機関からの資金調達を受けるべく協議を続けてきたが,最終的に追加融資を受けることができず,資金繰りに窮する形となったようだ。


4Gamer.net ― 九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の破綻か



株公開前ぐらいから始まった、無計画な新店舗展開がどう考えても発端の原因ではないでしょうか。

当時の新店舗なんて、オープン→閉店の連続コンボ。

当時から、端から見ていて「まずいだろう」とずっと思っていました。

内部でもそういう声はあったらしいけど……。

結局、残っているのは、昔からこつこつやっていた店舗だけ。

そもそも店舗展開が下手すぎるし、ダメだと「よくしよう」という努力をあまりせずに切り捨てて、すぐに別のことを始める。

だから、店舗がころころ変わって、なかなか根付かない。

明らかに新社長になってからの展開ミスですね。海外で勉強してきたと言っても、下積み部分がなさすぎたのかもしれません。

噂だと、ネット部門以外は、けっこう売り上げも厳しかったらしいし……。

昔の職場が無くなるのは悲しいので、なんとか再生して欲しいものです。


2008年10月29日水曜日

椅子が欲しいわけですよ!

なんだかんだと、やはり子供に金がかかります。

大きい物から、小さい物まで。

先日、栞御前が購入してきたのは、臭い消しの消臭プラグ。

それから、自動的に消臭剤を噴出する「時間が来るたび、しゅぱっと消臭~♪」というコマーシャルの製品も。

理由は、うちの姫の下の香り。

特に、食事中などはかなり辛い(笑)。

ちなみに、おもしろいものでミルクのメーカーによって臭いが変わったりするようです。


ミルクとうんちのクサイ仲 - せつかの記

 

まあ、その話はここでは関係ないので上のリンクを読んでいただくとして。

そんな金がない中なのですが、私は今、椅子が欲しくてたまりません。




現在、使用している椅子は、少なくても6年以上は使用しています。

もしかしたら、10年以上になるかもしれません。

これだけ使っていると、さすがに座面がボロボロになってしまい、今は完全に破れてしまっています。

ただ、私は椅子にはこだわる方なので、買うとなるといい椅子がどうしても欲しくなります。

なにしろ座っている時間が長い人間ですから、椅子の善し悪しは非常に大切なのです。

さらに会社で使用しているのが、高価なアーロンチェアときています。

そんなのに普段から座っていると、なかなか悪い椅子を買う気がしなくなります。


私は椅子が置いてある店に行くと、よく座って感触を確かめてきます。

今までも店頭でいろいろと座ってきて、いいなと思う椅子がいくつかありました。

候補に挙がっているのは、以下のような椅子です。


 


どれも10万半ばの椅子ばかり……。

正直、今の私にはかなりきつい。

でも、椅子ではあまり妥協したくない。

 

そんな中、ちょっとおもしろい座り心地の椅子を見つけました。

車のバケットシートのような形をした椅子です。

値段が安い割に、これがなかなか座りやすい。


で、ふと思ったのが、これで座りやすいなら、RECAROのシートならもっと座りやすいんじゃないかということ。

自分の車も、わざわざRECAROのシートに付け替えたぐらいです。

すぽっとはまる座り心地は、腰にも気持ちいいものです。

あれを家でも使えたら……ああ、そういえば、RECAROのシートに着ける足だけ売っていたな……と思いだし、調べてみたのですが、結果的にはやはり10万クラスの値段になります。

まあ、シート自体が高いですからね。

でも、それも悪くないかな……。

などと考えていたたのですが、いろいろ見ていて気がついたのが、車用のシートは背中に体重がかかる設計になっているということでした。

要するに座面の全面が厚く盛り上がっているので、OAチェアとしてはあまり向いていないような気がしたのです。

ああ、残念。

RECAROのOAチェアがあれば……んっ!? そういえば、なんかあったな!

確か、消防本部司令室で採用されているされているとか、なんとかで紹介していたような……。


で、見つけたのが、「レカロ24H オフィスチェア」という商品。

ああ、これも高い。

でも、座ってみたいな。

頭・首のサポートがエルゴやコンテッサに比べて弱い気がするが、本当に座り心地はよいのだろうか。

腰などの負担はどうなんだろう。

メッシュじゃないから蒸れたりしないかな……。

RECAROだから、きっとカバー交換なんかできるんだろうな。


などなど……いろいろと気になって仕方ないわけですよ!(笑)

 

すでに店頭で座れる店も見つけました。

あとはいつ見に行くかですねぇ……。


2008年10月28日火曜日

300円と500円のイメージだった

ついにコミックスまでもが値上げへ

原材料や原油価格の高騰を受けて、パンやファーストフード、インスタントラーメンなどの食料品を皮切りに値上げが続き、ついにはパソコンペットボトル飲料、缶ジュースまでもが値上げされることになりましたが、なんとコミックスまでもが値上がりしてしまうことが明らかになりました。


~~~中略~~~


魔法先生ネギま!」や「さよなら絶望先生」など「週刊少年マガジン」に連載されている作品のコミックスが税込420円から440円に値上がりするほか、その他の雑誌で連載されている作品のコミックスに関しても、一部の作品で最大20円ほどの値上げが行われているようです。


ついにコミックスまでもが値上げへ - GIGAZINE

最近、むかしと違ってある程度、生活が安定してきたせいでしょうか。

細かい物を購入時に、あまり金額を気にしたことがありません。

漫画なども買うとき、いちいち1冊の値段を気にすることもなくなりました。

しかし、こうして改めて見てみると、本当に値あがっていることがわかります。



私が金額を気にしていた時代の感覚で言うと、漫画は300円代の少年・少女系コミックと、400円から500円未満の青年系コミックの2種類でした。

その後、エロ漫画やフィルムbookなど特別なタイプが1,000円付近で発売。

感覚的には、そんな感じでした。

それが今や、価格レベルが1段階上がってしまっています。

おかげで「どこの本屋さん?」と言われるぐらい漫画本がある我が家にとっては、かなり大きな痛手となっているのでしょう。

これ以上、値上がらないで欲しいところです……。


2008年10月27日月曜日

ドタキャンにしても、これはないよな

なぜ挙式避けようと?式場放火で新郎を逮捕

 

挙式当日、自分の結婚披露宴会場に火を付けたとして、山梨県警は26日、同県昭和町築地新居、会社員河田達彦容疑者(39)を現住建造物等放火の疑いで逮捕した。

 

Click here to find out more!

河田容疑者は「火を付ければ結婚式をしなくてすむと思った」などと供述しているという。

え?

ちょっ、おまwww39にもなってどういう状況判断をwwwww



 

なぜ挙式避けようと?式場放火で新郎を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

発表などによると、河田容疑者は25日午前2時20分頃、山梨県北杜市小淵沢町のリゾートホテル「リゾナーレ小淵沢」の披露宴会場の2階通用口に油をまいて火をつけた疑い。この火事で壁や天井など約10平方メートルを焼き、会場に隣接する宿泊棟の客約150人が避難する騒ぎになった。

 

河田容疑者は午後に、この会場で約80人を招いて結婚式を予定していたが、同日昼前になってキャンセル。連絡が取れなくなるなど行動が不審だったため、県警で事情を聞いたところ容疑を認めたという。

 

(2008年10月26日21時26分  読売新聞)

本当は変だけど、百歩譲って前日キャンセルまではまだしも、当日に火をつける必要性はどこにあったんだろうか?

なんでそこまで結婚を急に嫌がったのかは別にしても、行動がとても普通の大人じゃない。

他の幸せな結婚式を挙げる予定だったカップルにしても非常に迷惑な話だ。

どこまでも自分のことしか考えていない。

 

常識はどこにいったのだろうか?


2008年10月25日土曜日

「機動戦士ガンダム00」を見ました(ネタバレ)

風邪をひいて寝ているだけで暇だったということもあり、夜凪君が「マクロスFよりおもしろい」と絶賛していた「ガンダム00」のファーストシーズンと、セカンドシーズンの2話までを見てみました。


ちょうど、Gyaoで無料配信していたので。




結論的には、「普通におもしろい」という感じ。

「マクロスF」と比べると、負けているかなというのが私の感想。

 

特にわくわく感がないのが一番の理由ですかね。

あと、OPとEDがなんかマッチしていない。

どことなく盛り上がらない気がしました。

マッチしていないといえば、キャラがどれも自分に酔いすぎている感じで、どことなくナルシストっぽいのばかり。

そんな奴らが妙にガンダムチックな台詞回しなんですが、なんか浮いている。

それに、キャラが感情移入がしにくい特殊な奴ばかり。主人公への感情移入も難しい。

見ていて、どことなくキャラクターに置いて行かれてしまうような気になります。


しかし、おもしろくないわけではなく、続きがあるなら見たいぐらいにはおもしろい。

ただ、続きが気になって気になって仕方がない......まではいきません。

あまり大きく予想を超えた展開にならない部分なども関係しているかもしれません。

 

例えば、黒幕とかすぐにわかるし、「ああ、こいつは踊らされているな」とか、「声優がアムロだからちょい役じゃないはずだ」(おひw)とか、こいつは実は生きているなとか......。

具体的な例だと、「沙慈・クロスロード」の姉か彼女は死ぬだろうなというのは、すぐに推測できましたね。で、その死んだ原因がガンダムにあって、ガンダムを恨む役になるだろうということは、性格から簡単に推測できます。

ただ、姉の死に方とか予想外でしたし、彼女が死なないで片手を失うなどは予想外でした。

まあ、でも方向性はこんな感じで予想どおり進んでしまった感じですね。

 

ところで、ファーストの結末は、なんか納得いかない感じです。

なんでアレハンドロは、前線に自分から出てきたんでしょうかね。

あいつの性格的には、裏で操るタイプだと思うんですよ。それがわざわざモビールアーマーに乗って殺されにやってくるのが、強引すぎます。

月にいたのに、話数が少ないからとわざわざ前線に来なくても......。

だいたい、彼はなんであんなにMSを操縦できたのか。刹那の動きを語るところで伏線はありましたが、奴は軍人だったんですかね。

貴族の家系で、ずっと監視者として動いていたなら、軍隊にいたらちょっと変な気もするんですけど。


セカンドシーズンは、どうなるのでしょうね。

それぞれ関係者が敵側にいて、それを知っているような配置になるのでしょうか。

「沙慈・クロスロード」<>「ルイス・ハレヴィ」、「アレルヤ・ハプティズム」<>「ソーマ・ピーリス」、「スメラギ・李・ノリエガ」<>「ビリー・カタギリ」など。

「ティエリア・アーデ」には、リボンズのところにそっくりなのがいたから兄弟とかですかね?

あと、ロックオンが生きていたけど記憶喪失ネタで弟と対決とか、マリナが敵方にまわって刹那が苦しむとか......。

要するに、互いに知っている者同士が対立するような葛藤を取り入れていくのかもしれませんね。

ああ、「ロシアの荒熊」とか裏切って子供と対決とか......。


前の「ヒーローロボットもの」だった「SEED」とは違って、少しリアル路線の今回。

しかも、答えはまずでないようなテーマですから、結末をどうやってくくるのか気になるところですね。

ちなみに、00のガンダムを含めMSはすべて好みではありませんでした(笑)。


2008年10月24日金曜日

すごく悩んだから教えて欲しい

風邪のおかげで、鼻水、喉の痛み、咳、熱に苦しみ、火曜と水曜の2日間仕事を休んだ。

そして木曜日。

まだ、鼻水と喉のかれが残ったまま、久々に仕事に行き、その自分をいじめるように、辛いカツカレーをお昼に食べたんだ。


その時だ。

その時だよ。

まさしくその時に、前々から感じていた疑問が、急に大きな疑問に育ったんだ。


でも、私一人では答えが出なかった。

だから、わかる人は教えてくれ。




カレーライスのルーは、向かって右側にあるべきか? 左側にあるべきか?


右利きと左利きで違うのか?

右からルーをすくって、そのままライスも一緒にすくうのか?

それとも、右からライスをすくって、その上にルーをすくうべきか?

真ん中にライスがあるパターンは、あれは最初から混ぜて食えという意味なのか?

そもそも、ライスの何パーセントぐらいに、ルーはかかっているべきなんだ?

 

私はカレーが冷めるのもかまわず、そんなことを一生懸命考えていた。

昼休みが終わるのが異様に早かった……。


2008年10月21日火曜日

デジタルフォトフレーム「VGF-CP1/B」 ~贈呈~

先週の日曜日。

結局、またソニーに預けることになりました。

今度は、異常状態を撮影したDVD添付で。

これで少なくても、「異常なし」はないと思います。

それにネットでググってみると、意外に似たような症状(光センサーの不具合)がでている人は多いようです。

このフォトフレームの光センサーは、なぜか背面にあります。

その為、背面の壁が暗い色をしていると反応が悪いとかいう話も出ています。

また、アルミホイルで反射板を作ってやったら反応するようになったという話もありました。

設計的には、上に作ればいいと思うんですけどね。埃がたまると……とか考えたのでしょうか?(笑)




ところで、あとから購入した白のCP1は、黒のCP1のような明らかに固有の異常がなかったので、栞御前の両親の元へプレゼントとしてお送りしました。

あらかじめ、こちらで無線LAN等の設定を行っていったので、思っていたよりもスムーズに設置。

遠く離れたところで暮らす娘と孫の様子がなかなか見られないのは残念でしょう。

せめて、孫の写真を楽しんでもらえれば幸いですね。

子育てブログも、向こうの両親が見られるようにと書いたのですが、PCの方はあまり見ないようです。

見てもらえれば、動画もお見せできたんですけど……残念です。


2008年10月19日日曜日

一日で、みんな抜きすぎ!

仕事でユーザーのIT関連サポートなどをずっとやっているわけですが、今までいろいろなトラブルに遭いました。

しかし、一日で同じトラブルに何度も遭うのは珍しいことです。

最近、あったのはこんなことでした。




ユーザー「接続先のパソコンに接続できなくなったんですぅ」


概夢「接続先のパソコンは、ちゃんとネットにつながっていますか? その接続先のパソコン、PINGを返しませんね。ネットにつながっていないんじゃないですか?」


ユーザー「あ……えーっと、実は前に回線の切り替えの指示があったじゃないですか。その時にLANケーブルを抜いたんですけど、まちがえて自分のパソコンじゃなく、接続先のパソコンのLANケーブルを抜いちゃって。とりあえず、まちがっていたと気がついて戻したんですけど、それでIPアドレスとかかわったりしますか?」


概夢「DHCPだからかわることもありますが、すぐなら変わりませんよ」


ユーザー「いえ。実は、10分ぐらい抜いたままにしていて」


概夢「え? 抜いたままケーブルをそのまま転がせて放置したんですか? な、なんで?」


ユーザー「いや、その……しちゃったんです」


概夢(意味がわからん……)


ユーザー「でも、元に戻したんですよ」


概夢「本当に元のところですか?」


ユーザー「ええ。ほら……」


概夢「ほら……って、違うところにさしてるやん!


もともとささっていた場所とは違うポートにさしていらっしゃいました。

もちろん、そのポートに回線はきてないので、抜けているのと同じ状態です。

ちなみに最初にささっていたのが3番ポート、まちがえてさしたのが1番ポート。隣のポートとかじゃなく、離れたポートにさしておいて、どうして自信を持って元に戻したと言えるのか不思議です。


かと思えば同じ日。

コピー機の有名メーカー製複合機で紙詰まりが起こり、メンテナンスをしてもらったあとの話。

 

ユーザー「あの複合機、今度は印刷ができなくなったんですけど」


概夢「え? さっきメーカーの人が来てメンテナンスしたばかりですよね?」


ユーザー「その後から、紙詰まりは治ったけどパソコンから印刷できなくなって」


概夢「……なにをやってくれたんだ、ゼ○○○○の技術者は……。設定でも消し飛ばしてくれたのか?」


ユーザー「なんかオフラインになっているんですが」


概夢「え?……って、ケーブルが抜けてるやん!

 

メンテナンスの時に技術者が、複合機からLANケーブルを抜いてままで帰ったようです。

おかげでサーバーのキューには、大量の印刷待ち原稿がたまっていました。

前にも、2度ほどメンテナンスモードにしたままで帰ったフ○ゼ○○○○の技術者。

最後の確認ぐらいしていけと……。

 

ユーザー「あの、あっちのプリンターも反応しないのですが」


概夢「……こいつもオフラインですね。LANケーブルはつながっていますか?」


ユーザー「つながっているように見えますけど……」


概夢「……本当だ。Hubにつながっていますね……って、そのHubの先のLANケーブルが抜けてるやん!

 

みんなLANケーブル抜きすぎですよ(笑)。


2008年10月16日木曜日

デジタルフォトフレーム「VGF-CP1/B」 ~実験~

結局、チェックに出したCP1は、ソニーから異常なしの返事がありました。


しかし、異常がないはずがないんですよね。


実際、使っていておかしいわけですから、納得いきません。


なんとしても、おかしいことを証明したい。




そこでぇ~!!

もう一つ、買ってみましたよ!!(ノーマルカラーの白を購入)


なんというナイスアイデア!

これでバッチリ比較ができるじゃないか!!

私、天才じゃね?wwwww

これで実験しまくりだぜwwwww

ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!


......さて。

そういうお馬鹿な話は置いておいて、ちょっとここで、どうしようもない事実を。


CP1の無線感度は非常に悪い!!


どうやら、これはバグではなく仕様。

ソニーから感度に異常はないと言ってきたし、新しいCP1も同じようにダメダメでした。

とにかく感度の悪さはどうしようもないですね。

2階建てで、1階と2階で通信させるような場合は、CP1の購入を避けるべきか電波の強いAPの使用をお薦めします。

 

というわけで、無線LANはあきらめるしかないようなのですが、残りのサスペンドの問題はあきらめられません。

ファームウェアでどうにかなるはずですし、そもそも最初に買った黒のCP1の動作は異常です。

私は最初、サスペンド復帰後の動作がおかしいのかと思っていたのです。

なにしろ、3回試して3回誤動作したのです。

しかし、ソニーのテストでは異常なし。


そこで今回は、いくつかのパターンを試してみました。

そして、変な動作を確認することができました。

これは文字で説明すると非常にわかりにくいので、ちょっと動画を作ってみました。

それに、ソニーに対する証拠にもなるでしょう。

というわけで、興味のある人は、ご覧ください。


<a href="http://eyevio.jp/movie/181085"><img src="http://eyevio.jp/_images/w/w6/w6e3c12597443a5b5bf7e9982c71162b/181085/gkuxrwwfmrqflhetljvm_w1.jpg" />VGF-CP1の問題</a>


とりあえず、この結果から、またソニーに電話しました。

動画を見てもらえばわかるとおり、なにか私が気がつかなかったオプションがないかぎり、おかしいことはまちがいないでしょう。

ぶっちゃけ、すぐにまともなのと交換して欲しいところです。

ただ、黒の方の初期不良っぽい動作以外は、白も黒も同じ動きですから、仕様上のバグとかなのでしょう。

これはすぐに治らないだろうということで、白の方は設定を終わらせて栞御前の実家にプレゼントとして贈ってしまいました。

しかし、非常におもしろい商品だけに、この不安定さは本当にもったいないです。

ソニーさん、しっかりして欲しいですよ......。


2008年10月14日火曜日

越谷のイオンレイクタウンに行ってきました

子供が寝ている隙をついて、月曜日にこっそりと様子見にいきました。


日本で最大級のショッピングモールです。


詳細情報は、以下をご覧ください。




イオンレイクタウン


イオンレイクタウン - Wikipedia



とにかくでかいです。


店舗面積で言えば、例えばDisney Seaのパーク部分の半分ぐらいになります。


JUSCOビブレマルエツがはいった上に、500以上の専門店が入っているというすごい規模。


まだ子供の首が据わっていないので、ゆっくりはまわれないのですが、とにかく一度は見ておきたかったので短時間で見て回ってきました。



今回、その様子は、特別に動画でお届けします。



2008年10月13日月曜日

腐女子でマクロスFファンに捧ぐ

マイミクのD’z氏のブログで紹介されてていた動画。

歌詞も上手いが、とにかく素人にしては歌が上手すぎる。

声の質も似ているし、これはあまりにもやばいので紹介してみる。





マクロスFの最終話をやっと見た(ネタバレ)

まあ、この段階でネタバレもなにもないと思うのですが、少し内容に触れます。


ShowTimeでやっと公開されたので、マクロスFの最終話を見ることができました。

事前に、一部で「微妙だ」「7的終わり方」等の評価があったので、どのようなものか期待していました。

しかし、実際に見てみると、「予想外に普通」でした。


というより、「普通すぎて珍しい作品」ですね、マクロスFは。


よくわからない表現ですけど、一言だとそんな感じ。

もっと言えば、「普通のロボットものすぎるエンディング」で、「マクロスとしては珍しい」ということ。

とはいえ、それでもマクロス風味はしっかりはいっている。

その他にも、予想外なことをいくつかしてくれる作品で、面白みが高かったといえるでしょう。




例えば、死亡フラグを立てながら、お約束を無視してキャラを殺さない。

最近のアニメ的に言えば、ランカの実の兄も義理の兄も死んでいそうなものですが、両方とも死亡フラグを立てておいて殺さない。

ミシェルも普通ならば、「振りまわしていた相手を失って後悔する」キャラだと思うのに、本人が死んでしまう。

栞御前曰く、「振りまわされたあげくに目の前で好きな人を失ってしまうクランがかわいそう」だそうですが、本当にそうですね。

死亡フラグを立てておいて殺さない、これはマクロスFの特徴だったのかもしれませんが、全体で見ても最近のアニメの中では主要キャラの死亡率が低い作品です。

結局、主要キャラは1人しか死んでいないわけです。

なんでも殺してお涙系にする風潮に対する一つの答えなのかもしれません。


恋愛関係は、マクロスのお家芸ですが、初代にあったようなネチネチ感もありません。

しかも、どちらかに決めるというエンディングではなく、「おまえたち二人は俺の翼だ!」(=つまり、片翼がなくなると飛べなくなるから、二人とも俺のものwww)というハーレムエンディングで終わっています(え? 違う?w)。


さらに違うのは、主人公が普通にかっこよく決着をつけたこと。

アルトは、非常に主人公というか、ロボットアニメのヒーローらしいキャラでした。

初代では、最後の決戦で的にとどめを刺すどころか最後まで戦場にいられずに墜落。遠くで戦況を眺めていた一条。とくにパイロットとしての才能も高かったわけではなく、強くもありませんでしたし、強い意志もあまり見せませんでした。

7では、歌っていたバサラ。ある意味で戦っていたのかもしれませんが、「普通」ではありません。パイロットとしての資質は下手すれば今までのマクロスシリーズで最強かもしれず、さらに強い意志もありますが、まったくセオリーを無視しています。

それに比べてアルトは、戦いの中で才能をどんどん開花させ、ある時にはヒロインを助け、最後はヒロインの声援を受けて戦い、すべての決着をつけた、まさしくヒーローになっています。

ロボットものとしては普通かもしれませんが、マクロスでここまでヒーローチックだったのは珍しいのではないでしょうか?(架空話の「愛・おぼえていますか」を除く)

 

初代に比べて、「歌で解決する」という部分がだんだん肥大化して大袈裟になってきていますが、7ほどひどくなく、Fはかなりきれいにまとめられた作品に感じます。

また過去の作品の設定利用、オマージュなど、活用が非常に上手い。

一言で言えば、「上品」に感じます。


もちろん、ギャラクシー船団のことや、各キャラクターのサイドストーリー的なことで、描かれていない部分が少し足らない気もします。ちょっと「説明不足じゃない?」という部分もなくはありません。

また、ラスト1話は急展開過ぎる気もします(離れていたマクロスクォーターは、どこでどうやって調べ物をしていたのでしょうね……)

 

ただ、全体的に久々に良くできていて、気持ちよく熱くなれるアニメだったのではないかと思います。

今までで一番おもしろいマクロスでしょう(個人的に一番好きなマクロスは、7なんですけどねw)。

とりあえず、もう一回は見てみたい作品ですので、Blu-rayで全部そろえたら、また見てみたいなと思います。


2008年10月12日日曜日

デジタルフォトフレーム「VGF-CP1/B」 ~連絡~

土曜日に、ソニーから連絡がありました。


症状が確認できないので、詳しく教えて欲しいというのです。



 

しかし、私は最初の電話でも、その次の電話でも再現性などについて詳しく説明しました。


何度、客に説明させる気なのでしょう?

最初の記録をきちんと受け付けて、情報として伝えておけば検査時間だって無駄にしなくて良かったはずなのに。

それができていないから、再現性がない方法でしか試していない始末。

早く動作確認をして、栞御前の親にプレゼントしてあげたいのですが困ったものです。

無線LANに関しても、「感度良好」の場所で試してもなんの意味もないんですけどね。

「電波がはいらない」のではなく、「受信感度が悪い」ので「感度良好ではない場所」で試さないと異常には気づけません。

わかりにくいことではあるんですけどね......。


2008年10月9日木曜日

デジタルフォトフレーム「VGF-CP1/B」 ~問題~

前回の記事にも、いろいろと気になることを書きましたが、1日テストしてみてちょっとまずすぎることがあったので、ソニーに電話して訊ねることにしました。




1) 無線LANの感度があまりにも悪すぎる

いろいろ試してみたのですが、やはり悪すぎます。

ノートパソコン、WILLCOM 03などを同じ場所において試すと、電波状態は強~中ぐらいなのですが、CP1を同じ場所に置くとぎりぎり電波が入るか、アンテナがやっと1つ立つぐらいです。

おかげで同じテーブルの上でも場所によって電波が入ったり入らなかったりします。

うちにある無線機器で、ここまで感度が悪いものはありません。

これはちょっと納得いかないレベルです。

 

2) 勝手にレジュームになる

周囲の明るさで自動的にレジュームになったり、復帰したりする機能があります。

この機能で周りが明るくなって、自動的にレジュームから復帰したあと、しばらくすると勝手にまたレジュームに入ってしまうことがあるのです。

電源ボタンで復帰されると、どうやら落ちないのですが、今ひとつ再現性がわかりません。


これらのことを電話で相談したのですが、おかしいかもしれないということで引き取りチェックされることになりました。

届いて3日目で返却です......。

ファームウェアを最新版にしても治っていないバグがあるのかもしれませんね。


ところで、ソニーの窓口と電話で話しているとき、「MACアドレスやIPアドレスが表示されているのか見てください。それで電波状態を知ることができます」と言われましたが、思わず「え? なんで?」と聞き返してしまいました(笑)。

別に電波が入れば普通につながるわけで、DHCPで正常に動いてはいるのです。

そのことは説明したはずなのですが......。

だいたいそもそも、MACアドレスはまったく関係ありません(笑)。

接続状態に関係なく、MACアドレスは表示されていて当たり前ですからね......。

たぶん、窓口の女性は、MACアドレスが何かと言うことも知らないで、マニュアルどおりに質問しているだけなのでしょうね。

 

ともかく。

またしばらく待つことになりました。

なんとも待たせすぎですよね、ソニー様......。


2008年10月8日水曜日

デジタルフォトフレーム「VGF-CP1/B」 ~概要~

Sonyのデジタルフォトフレームで、ソニースタイル限定モデルの「VGF-CP1/B」を購入しました。081007_2254~01


物欲勃発、デジタルフォトフレームを欲している! - Almost in Dreamlike


上記の記事を書いた直後に、すぐさま購入したものが7日に届いたのです。
ソニースタイルで販売しているオーナーメイドスタイルモデルは、枠が黒。
一般モデルは白になります。

違いはそれだけですので、大きなこだわりがなければ店頭で購入した方が安く買えるでしょう。

なにしろ、ソニスタの値段は、29,800円のままです。

ただ私の場合は、ソニーのポイント(ビート)をためていました。

ちょうど黒が欲しかったこともあり、ソニスタでポイントを利用して購入しました。

ちなみに購入額は半額以下になりました。




さて、使用感ですが、実はまだそこまで使い込んでいません。

ちょっといろいろとあり忙しかったこともあって、一通りの機能を試したぐらいで終わりました。

とりあえず、ファームウェアを最新のものにアップして、それからいろいろと試しました。

その状態でいくつかわかったことがあります。

まずは短所から。

 

・無線LANの感度が悪い。
隣に置いてあるVAIOが「電波が強い」状態でも、CP1ではアンテナが1本やっとぐらいでした。
もの陰に置くと、電波が入らなくなってしまうぐらいです。

これが一番の問題です……。


・Opera、sambaネットワーク経由のアクセスなどしている場合、途中で無線LANが弱くなるとハングしてしまうようになる。

ハングしなくても、異常に反応が遅くなる。


・サブフォルダの中は表示してくれない。


・RSSリーダーは、ATOMには対応していないらしい。

なぜかうまく読んでくれませんでした。通常のRSSはなにも問題なく表示されます。


・リモコンのボタンが硬い。

 

・一部、DLNAと接続が良くない?

N4100PlusのDLNAとはうまく利用できませんでした。その他のDLNAサーバーとは問題なく接続できました。


と、いろいろと書きましたが、トータルバランスはよい商品です。

次回に実際の活用の話を書いてみたいと思います。


2008年10月7日火曜日

手品で魅せる人生観「ファンタジウム」

ちょっと風変わりな漫画です。

難読症という病気を持ちながら、ある老マジシャンから教わった手品を天才的にこなす少年。
そして、老マジシャンの孫ながら、一流大学を出たサラリーマン。
この二人が出会い、少年は自分の世界から、サラリーマンは閉鎖された社会から、それぞれ世界を広げていく話です。


サラリーマンの男は、少年の才能に惚れて、彼をマネージメントする立場になるのですが、そこには二人の育った環境、そして少年の難読症の壁にぶつかります。

その障害のためにいじめにもあい、親ともぎくしゃくしながら、世の中をどこか冷めた目で卓越した感じで見る少年。

彼は、人生の大きな挫折も知らない、しかし少年を信じてまっすぐぶつかるサラリーマンを信じて進んでいきます。
暗い雰囲気を持ちながらも、主人公二人が出会ったことで前向きに見えない何かと戦っていく感じが物語にうまく織りこまれています。

さらに、マジシャンとしての才能を開花させていく少年が、どんどん広い世界に出て行く感じもわくわくする漫画です。




絵は、多少不安定な感じもしますが、十分に見られるクォリティです。

また、恋愛要素などは今のところ非常に弱く、「女の子萌え!」という人には向きません。

大人と子供ですが男の友情があり、挑戦していく成長話の人間ドラマとしては非常に楽しめると思います。

また、手品用語なども出てくるので、そのあたりも楽しめると思います。

久々にお薦めの作品です。

ただ、結末がどうなるのか……かなり締めにくい話ですから、「それからも頑張って生きました」みたいな終わり方になりそうな気もしますね。

結末もまた楽しみであります。


2008年10月6日月曜日

2001年・ウェブの旅

Google、2001年当時のWebが検索できるサイトを10周年記念で公開

 

ここのニュースにあるとおり、Googleがまたおもしろいことをやっています。

もちろん、すでにない古いサイトにはアクセスできませんが、アーカイブを見ることで当時の面影を知ることができます。

「Guym」でググると、すでに当時からホームページもありブログのようなことをやっていた私の古いページの残りカスを見ることができました。




2001 Google Search


暇な人は、これでむかしを懐かしんでもいいのかもしれません。

このサービスは10月いっぱいなので、遊ぶならばお早めに。

しかし、当時の登録数は「1,326,920,000 web pages」しかなかったんですねぇ。


2008年10月4日土曜日

子供が生まれたという話

何度もこのブログでも書いていますが、なにか今になって「いつのまに生まれたの?」みたいなメッセージが数名から来たので改めて。




生まれました。


まあ、念のためにそれだけ明言。

なんかブログがあまり読まれていないと言うことが、よくわかりました……。(ノ∀`)

最近、本文が長かったからねぇ。

 

子供に関するブログは、こちらです。


2008年10月3日金曜日

物欲は止まらない、「Vegas Movie Studio 9」

手頃なビデオ編集ソフトが欲しい - Almost in Dreamlike


上記の記事で紹介していた、Vegas Movie Studioが9になり、BDMV形式の出力に対応してくれました。

ああ。購入を待っていて正解でした。

そろそろ、バージョンアップが来るだろうと思っていたのです。

今時、BDに書き出せないままにしておくわけがないですし。


Sony、BD作成/YouTube対応の「Vegas Movie Studio 9」

 

発売は、10月24日。

それまでは、他の編集ソフトを騙し騙し使っていることにします。



 

気になるのは、乗り換え版に対応したソフトがうちにあるかどうか。

たぶん、バンドル版であるはずなのですが……それを探しておかないといけませんね。

値段がかなり違いますので。

本当は、これをソニーポイントで購入しようかと思っていたのですが、「物欲勃発、デジタルフォトフレームを欲している! - Almost in Dreamlike」でポイントを使ってしまったので、今度はAmazonポイントでやりくりするとしましょう(笑)。


でも、こうなるとBDの書き込みできるドライブが欲しくなりますね。

まあ、まだBDの書き込みドライブは、どう考えても高すぎますので我慢我慢。

そもそも、BDで渡す相手がほとんどいませんし(笑)。

来年ぐらいにはきっと、私のまわりではBDプレーヤーをなにかしらもっていることでしょう。

その頃に買えば十分かな。


昔、チャットで「今頃はBDが出回り、DVDとの入れ替えがはじまっている」と予想を言ったら、メンバーに「そんなに早くない」と言われたことがありました。

が、今のところBDの普及も私の予想どおりのペースです。

現在の本体の保証などがなくなる3~4年後には、映画の発売メディアとしてのDVDは、BDに切り替わっていくでしょう。

たぶん、全体としてDVDの時代は短いでしょうね……。

ただ、大容量DVDとか研究されていましたから、記録メディアとしてのDVD-R等は、もう少し長く生き延びるかもしれません。


2008年10月2日木曜日

忘念のザムド

PS3でしか見られないアニメ「忘念のザムド」を2話まで見てみました。

昭和時代の日本のような雰囲気に、ラピュタを思わす世界観、尖閣諸島ではなく「先端島」に「北政府」とアジア圏を思い出させる地名(勘ぐり過ぎか)、そしてかっこいいとは言えない変身後の主人公と、一種異様な「微妙さ」が味となるアニメでした。

しかし、内容的には興味を引かれて、なかなかおもしろい。

いわゆる主人公は巻き込まれ型で、「力」を手に入れて、「冒険」の中から「成長」を手に入れ、「謎」を解いていく話。

黄金パターンの主旋律が守られているので、たぶん大きくはずすことはないでしょう。

それから、その映像がハイクォリティなのもすばらしい。

HD画質で見ると、気合いの入った作品だとわかります。
動きも非常に細かく、映像的にも不満がありません。

全体で不満があるとすれば、一つだけ。




料金が高すぎます!(笑)


確かにPS3でしか見られないものですから、多少のPremiere価格は仕方ないのかもしれません。

だから、まあ、ザムドに関しては、400円/1話/3日間でも許すとしましょう。

しかしながら、PS Storeでレンタルしているビデオは、ほとんど400円/1話/3日間がほとんど。

今時、レンタルDVDでも300~350円で、新作でなければ1週間は借りられます。
人件費も安く、土地代も返却管理の手間もかからない、サーバー管理費だけでよいはずなのに、安いどころか相場より高いとは……。

しかも、品数が少ないときているのに、誰がPS Storeで借りたがるのでしょう。Commentにて訂正

品数がまだ少ないのは仕方ないとしても、旧作など100円ぐらいでいいと思うのですよ。

それどころか、品数が少ない間は宣伝として安く配布するぐらいのことはする必要がある気がします。

少なくともザムドの1話は無料配信で良かったのではないでしょうかね。

同じく有料のGao@ShowTimeなどにくらべて、PS3で簡単に、きれいな映像がテレビで見られるという利点はあるかもしれませんが、それにしてもこの価格差を埋めることはできない気がします。

 

料金を安くする、期限を長くする、700円ぐらいで購入(無期限)にするなど、もう少しお得にして欲しいですね。

せめてHDをレンタルしても追加料金なしでSDも落とせるようにして欲しいものです。

HD版で見ておもしろかったので家族にも見せてやろうと思いましたが、PS3のある部屋でしか見られないのは面倒で仕方ありません。


もう少し、いろいろとがんばって欲しいですね。


物欲勃発、デジタルフォトフレームを欲している!

静かなブームというわけではないですが、少し前からデジタルフォトフレームが多くの会社から発売されています。


ソニー(VAIO) VAIO Extension Line Canvas Online CP1ホワイト VGF-CP1/W
ソニー(VAIO) VAIO Extension Line Canvas Online CP1ホワイト VGF-CP1/W

特に今までフォトフレームなんてさほど欲しいとは思っていませんでした。


普通のフォトフレームは、写真を1枚だけしか入れられませんが、デジタルデータを表示するフォトフレームならば、いくつもの画像を入れておきますし、最近では動画や音楽なども表示できます。


アイデアはおもしろいなと思いましたが、画像を入れるとしてもそんなにこまめに入れ替えないような気もしましたし、ちょこちょこ入れ替えるぐらいなら、別に飾っておかなくてもPCで見ればいいのではないかと思っていました。



しかし、少し前に今までのフォトフレームと一線を画する商品が発売されました。


ネットワーク機能をもってサーバーからデータを引っぱってこられる商品です。


これは、今までとはまったく違った使い方ができる画期的なものです。


まさしく、私がずっと望んでいたような商品でした。



 


例えばこれを使えば、遠く離れたPCの使い方もよくわからないおじいちゃんおばあちゃんも、孫の成長を毎日眺めることができるわけです(更新さえこまめにすればですけど......)。


さらに、友達同士でサーバーを共有すれば、誰かが写真をアップする度に、自宅に飾ってあるフォトフレームに自分の知らない写真が掲載されたりするわけです。


写真だけでやりとりされる、総合ブログのRSSビューワが、インテリアとして普通にとけこめるのです。


 


なんともドキドキとさせてくれるデバイスではありませんか?




代表的なのは、ソニーのCP1。

その他にも、マイアルバムというところが出しているものもあります。

詳しくは、紹介記事があったのでご紹介しておきましょう。


第294回:デジカメ写真を「撮る」「貯める」から「見る」「飾る」楽しみへ ソニーの無線LAN対応デジタルフォトフレーム「Canvas Online VGF-CP1」


第312回:無線LAN対応でオンラインアルバムを表示 Bluetoothにも対応したマイアルバム「ワイファイフォトフレーム」


マイアルバムのW0710B128JPという商品は、同社のマイアルバムというウェブアルバムのサービスと連携しています。

おもしろいのは、メールの受信機能があり、メールに添付した写真をアルバムに掲載できること。

そして、Bluetoothドングルに対応していることでしょう。

ただ、Bluetooth好きな私ですが、このフォトフレームにBluetoothでフォトを転送するというのは、あまりやらない気がします。

また、メールでのアルバム掲載は非常に魅力的なのですが、ソニーのCP1がサポートしているGoogleのフォトアルバム「Picasa」でもメール投稿は対応しているので、結果的に同じことができます。

さらにCP1は、DLNA対応、RSS表示機能、簡易ブラウジング、インターネットラジオ(最新のファーム)まで対応しています。

解像度的にもCP1の方が上ですし、AOSS対応というのも、場合によっては魅力となるでしょう。

さらに見た目も洗練されています。

 

個人的な好みで言えば、FTPにも対応して欲しいところでした。

そうすれば、赤ちゃんのベッドにWebカメラを設定し、自動的にFTPに静止画をアップさせ、それをフォトフレームに表示させる......そんなWebカメラとの連携も楽しめたと思うのです。

 

それから、これは両機種ともですが、動画には対応していません。

ソニー当たりならば、ハンディカムとの連携や、eyeVio対応などしてくれるとさらに良かったなあと思いますね。

 

個人的には、かなりソニーのCP1に心が動いております。

実は、発売当初からずーっと狙っていました(笑)。

ちなみに、初期ファームではいろいろと問題もあったようですが、ファームのバージョンアップで問題はだいたい解決している様子です。

動作がもっさりしているとの話もありますが、さほど問題ではないでしょう。

なにしろフォトフレームですからね。

もしかしたら、PSP-3000なみの液晶を持った新製品が出る時期かもしれませんが......それはそれ(笑)。


実際のところ、これが非常に欲しくなった理由としては、栞御前の実家に送ってあげたいという想いがありました。

遠いところに済んでいてなかなか孫の顔も見られないでしょうから、これで見せて喜ばせてあげたいのです。

これが一番、有効な使い方のような気もしますしね(笑)。


それから上にも書きましたが、友達が何人か持っているなら、これで写真共有すると楽しいでしょう。

今は似たようなことをブログ等でやっているわけですが、このフォトフレームでやれば自動的にダウンロードしてくる=プッシュ配信の感覚の写真ブログとなるでしょう。

例えば、鉄道写真ファン同士、コスプレファン同士など、同好のグループで行えばこれは楽しさも倍増でしょう。


ところで、このネットワークフォトフレームの機能。

例えば、初代W-ZERO3等でソフトさえ用意すれば似たようなことができるのではないかと思っています。
初代W-ZERO3ならばそこそこの大きさがあるスクリーンに無線LAN内蔵です。

何かで枠を作ってやって立てかけ、スクリプトでダウンロードさせてきて、スライドショーさせればちょっとしたネットワークフォトフレームのできあがりです。

さらに、PSP(+PS3)などでもソフトさえあれば、ネットワークフォトフレームができるでしょう。これはそのうち、標準の機能としてついてもおかしくないような気がしています。


2008年10月1日水曜日

命名リスクレベルフローチャート

Happy birthday to you ! - Almost in Dreamlike

 

上記の記事でも書いたとおり、子供が生まれたわけですが、その命名についてはかなり悩まされました。

しかも、悩みに悩んで私たちが決めた名前は、一部では反対も受けてしまいました。

問題がないと感じる人たちから見たら、「そんなに反対するほどのことか?」と思うことでも、問題を感じる人から見ると「ありえない」とまでなるようです。

親の想いと、子供にとっての社会性のバランスが大事ですが、その社会性も子供の時代には変わるかもしれません。

そう言ったことをさんざん考え、そして多くの意見を頂き、自分なりにいろいろなことを考えてみました。


というわけで、以下はうちの子の名前の話ではなく、今回考えさせられた命名に対するリスクをまとめてみました。

名前をつけるときに、いわゆるDQNな名前などにならないようチェックするための思考フローチャートです。



 

image

 

① 「当て字を使用しているか?」

これは、「月」と書いて「ライト」と読ますような特殊なものから、「心音」で「ここね」と読ますような「近いながらも、そう読まない漢字」も含みます。

ただし、「玲奈」で「れな」と読ますような当て字は、すでに「当て字」としてほとんど認識されていません。

今ですと、PCのかな漢字変換の一般的な辞書に登録されているような名前ならば、ほとんど気にしなくてよいでしょう。


②「当て字に無理がある」

ここでは、「月」と書いて「ライト」と読ますような「まったく読みとはかけ離れた読ませ方」をするものを無理があるとしています。

「利音」で「りのん」と読ますような多少強引な名前は、ここでは無理がないとしています。

 

③「文化的名前漢字以外を使用しているか?」

文化的名前漢字というのは、ここで便宜上そう読んでいるだけです。

要するに、むかしから名前の漢字として一般的に使用されている文字であるということです。

例えば、「刹那」という名前があったとき、「刹」はこれに含まれません。

ただし、これは「文化的」とある通り、文化を理解できない幼い子には境界線が曖昧になる危険性があります。

大人にとっては「文化的」な漢字であっても、子供にとっては単に変な意味の漢字にしかならない場合もあるということです。

また、時代により文化はかわりますので、例えば将来的には「刹」という字が含まれるかもしれません。

 

④「一般性が高い名前か?」

例えば、その名前が自分のまわり、もしくは知人の知人にいるなど、よく聞く名前を一般性が高い名前としています。

今ならば、ググった時の検索結果が目安になるかもしれません。

これは、「珍しい名前は目をつけられやすい」というリスクを考えています。

例えば、「美子(よしこ)」という名前を聞いたときに、ほとんどの人がその名前の意味を気にしないでしょう。しかし、珍しい名前の場合は、名前を聞いた相手が名前について気にする場合が高くなります。

これは次のリスク要因に引っかかりやすくなる

 

⑤「その他のリスク要因を含んでいるか?」

以下の1つにでも当てはまる場合は、Yesとなります。

・漢字に縁起の悪い文字を使っている。

・読み自体が縁起が悪い。

・偉人や有名人の名前にちなんでいる。

・変な読み方ができてしまう。

・変な意味に取れてしまう。

・あまりにも非常識な名前である→この場合はEへ


A) リスクのない名前

まったく心配する必要がない名前です。

その名前でいじめられることもないでしょうし、名前で困ることもないでしょう。

しかし、特徴がある名前ではありません。


B) ほぼリスクのない名前

基本的には問題がありませんが、少し珍しいために、名前の意味を尋ねられたり、変な読みや変な意味の漢字などを使っているといじめられる原因となるかもしれません。

また、偉人の名前などによるプレッシャーなども場合によっては子供に発生します。

しかしながら、基本的には気にすることがなく、大人になるほど問題にならないでしょう。

 

C) 場合によってはリスクが発生する名前

珍しい漢字などを使ってしまうため、読み方に困ったり、意味で困ったりするかもしれません。

また、必然的に目立ってしまうので、いじめの対象として目につきやすい可能性もあります。

その漢字が文化的にどのように受け入れられるかによって大きく変わっていきます。

 

D) 確実にリスクのある名前

読めない、あるいは少しおかしい名前になることがあります。

これにより、命名された子供にストレスがかかることがあります。

このような名前をつけるときは、かなりの覚悟がいるでしょう。

少なくても大きく発音が変わらない名前であることが救いかもしれません。

できることならば、つけない方がよいかもしれません。


E) ありえないと言われる名前

もう名前としては、社会的には絶対に認められないレベルです。

リスクというよりは、社会に対する挑戦となるでしょう。


●考え方1:よりリスクの少ない名前を選べ

これは、親としての先輩であるNobichan氏からうけた助言、そして数人の方からもあった意見です。

どうせ名前をつけるならば、よりリスクのない名前にするべきというものです。

親の思いもありますが、「リスクのない名前の中で親の思いがこもったものを見つける」ということになるでしょう。

つまり、上記の図でいうとAの名前にするべきです。

この理屈からいうと、Bは入らないことになりますが、Bもぎりぎり許容ではないかと思います。


●考え方2:親の想いと社会性のバランスをとった名前を選べ

これは、私の考えです。

親の想いが必ずしも、Aに現れるとは思えません。

多少のリスクを考えても、親の想いを重視すべきです。

ただし、親の独りよがりではいけませんので、子供が社会に出たときに「絶対に悲しい思いをする」ような名前ではいけません。

図では、A~Cの名前だと思っています。

 

●考え方3:親の好きな名前を選べ

子供の命名は、親が子供に与えるもっとも最初のプレゼントですから、親が自由に決めるべきだという考えです。

これなら、なんでもいいことになります。

ですが、個人的にこの考え方はないと思います。

 

※最後に

今回のことで一番おもしろかったのは、「文化的名前漢字」です。

要するに、この漢字を使った名前は、あまり漢字自体の意味など考えられないということです。

例えば「安」という字を名前でもよく使われますが、読み方によっては「安い」とも取られてしまいます。

でも、わざわざ悪い意味で誰も解釈しません。

また、本当は悪い意味しかない漢字でも、今まで名前に使われてきた文化があるならば、そのことをみんなあまり気にしなかったりするのです。

しかし、今まで名前に使われていなかった漢字を使用すると、これが一転します。

イメージ(第一印象)次第で悪くしかとってくれない場合が出てくるのです。

なぜか「名前なのだからいい意味だろう」というような名前文化的な思考におよんでくれなくなります。

逆に言えば、「考えて理屈をつけないもの」が「文化的なもの」であり、「考えて理屈をつけてしまうもの」が「文化的ではないもの」なのかもしれません。


楽天市場:おすすめ