2004年9月29日水曜日

寝不足続きです……(概夢戯言から転載)

意外に私はやることがいろいろとあったようです。
これもやり、あれもやりしていると時間はあっという間に過ぎますね。
そうそう。
このブログでトラックバックがうまくいかない理由ですが、どうやら拡張パスのせいのようです。
作者様にいろいろと質問したら丁寧に教えて頂きました。
URLにパラメータを渡すときに「?id=」みたいな形で渡す方法とパスと同じ書き方で渡す方法(拡張パス)があるのですが、拡張パスはサーバー側で使えるように設定しないと使えないようなのです。
で、どうやらSAKURAは使えないようです。
今、SAKURA側に確認していますが、これが使えないとトラックバックを送ることができても受信はできないという状態になります。
具体的に例を挙げると......



http://guym.jpn.org/modules/xixiBlog/tb.php?id=11
http://guym.jpn.org/modules/xixiBlog/tb.php/11

という書き方の違いです。
ほとんどのトラックバックは下のやつ(拡張パス)を利用しているのでこれを受け取れないのはちょっと辛いですね。
さて、他にもユーザーメニューを試しに作ってみました。
ユーザーが自分のものとして使えるものを集めるようにしています。
まあ、FAQがないと使い方がわからないかもしれませんが。(笑)
とりあえず、こんな感じで作れば何とかなると言うことはわかりました。
ただ、今まではシステムが自動的にメニューを生成してくれていた訳ですが、今後は自分でメニューが変更されるたびに書き直さなければならなくなりました。
自由度との引き替えですね。
あとはメインメニューをスッキリさせればいいかとおもいます。


2004年9月27日月曜日

カメコとして(概夢戯言から転載)

今回、初めて「写真を撮らせてください」とコンパニオンさんにお願いして撮らせてもらったゲームショウ。
ちょっと後悔しています。



いえ、写真を撮ったことではありません。
なんちゃってカメコをやってしまったことでしょう。
コンパニオンさんにお願いまでして撮らせてもらっているのに、あんなにできの悪い写真を撮ってしまった。
絞りやフラッシュの甘さ、赤目ですよ、赤目……ああ、もうね、写真を撮るならば「対象をきれいに撮る」べきでしょう。
それがカメコとしての礼儀なのではないかと、にわかカメコながら思ったわけですよ。
撮るなら、相手を如何に魅力的に写すか!
これ大事です。
相手はポーズまで取ってくれているのです。
その相手をどの角度で、どうやって撮ればいいのか。
あとで被写体の人が写真を見て、「ああ、きれいにとれてる。この写真ください」と言ってもらえるような写真を撮るぐらいの気持ちがないとダメですね。
立派なカメコを目指している方は、ぜひそういう覚悟でお願いします。(笑)

それはさておき。
ひとつの「祭り」と化したゲームショウでしたが、いろいろと勉強になりました。
凄く疲れましたけどね。
そうそう、気になったタイトルをひとつ。

「お姉チャンバラ」

シンプル2000シリーズですが、非常に思い切ったネーミングです。(笑)
そして内容は血みどろゾンビ惨殺アクションゲーム。
このネーミングとのギャップに吹き出してしまいました。


ゲームショウ2004に行ってきました(概夢戯言から転載)

仕事として……あくまで仕事として行ってきました。
ゲームショウ2004です。
もちろん、目的はPSPを見ることです。
まあ、PSPに関して言えば、あんなにバ……げほげほ……じゃなく、思ったより音がよかったことですね。
かなりサウンドは頑張っている感じがします。
まあ、そのライ……がほっ!……なんでもありません。
さて、ゲームショウ2004全体で思ったことを箇条書きにすると。



・携帯電話関係の展示がすげー多かった。
・ネットワーク関係のゲームは思ったよりも少ないかも。
・コンパニオンがいない展示はほとんどないですな。
・ゲームスクールの展示も多いんですね。

特に最後のはびっくりでした。
ゲーム制作を学べる学校関係の展示がすごく多かったですね。
そして、会場に入るときも名札に「ゲームスクール」と書かれている観客の多いこと多いこと……。
久々にゲームショウに行ったのでちょっとびっくりでした。
あと、ちょっとカメコのまねごとをしてコンパニオンさんたちを撮ってみました。
いやぁ、少しだけカメコの気持ちがわかりましたよ。
「撮らせてください」と言うと、にっこりとほほえみながら、色っぽい服でポーズを撮ってくれるわけですよ、これがまた!
たまりませんな……。
その姿を写真に撮るのは、なんとも言えない快感があるわけです。
そう、まるでその瞬間に「自分のもの」を手に入れたような感触ですね。
ああ、ストーカーするようないっちゃっている人たちは、この感覚を勘違いするのだろうな……などと思ってしまいました。
……今度はもっと大きいサイズでちゃんと撮ってみようかななどと考えている私はやばいでしょうか。(笑)


2004年9月25日土曜日

デュアルモニターの世界にようこそ!(概夢戯言から転載)

先日、書いたとおりにチューナー内蔵液晶モニターを買ってまいりました。
ポイントは、ピクチャーインピクチャー機能があるということ。
この機能は、ハードウェア的に画面の一部に別画面を写すことが出来る機能です。(PC画面の一部にテレビを写すなどですね)
この機能、一度使うと便利さに欲しくてたまらなくなります。
しかし、いろいろと調べたのですが、この機能がある現行の商品はNECとSHARPだけのようです。
で、私が欲しかったのはNEC製。
これ、画面のが3分割とかできる! つまり、テレビの画面がPCの画面を隠さないという優れもの!!
さらに、なんとピクチャーインピクチャー機能の窓の中身をPC画面にすることが出来るのです。(つまり、テレビの一部にPC画面を表示することが出来る)
この機能を持っているモニターはほとんどないはず。
しかし、どうやらこれにはやはり癖があるようです。
それは、DVI端子しかなく「valuestarシリーズ以外はほとんど映らない」というものらしいのです。
そんな癖のあるモニターでは困るので、結局はSHARP一択となりました。



物は、BL-M17W1です。
http://www.sharp.co.jp/crisia/lineup/products/ll-m17w1/index.html
ちなみにこれの15インチ版はピクチャーインピクチャー機能がないので注意。
これにアームを取り付けてみました。
これはテレビやゲーム画面を見るときに、御前の要望で「簡単に自分の方に向かせたい」とおっしゃったことを受けました。
で、設置してみたわけですが感想としては……
・すげー明るい。(隣にあるMITSUBISHI液晶モニターが暗く感じるほど明るい)
・テレビ画質は気にするな……。
・ピクチャーインピクチャー機能のピクチャー表示位置は細かく指定できる。
・ピクチャーインピクチャー機能で表示している窓の内容を設定メニューでテレビかビデオ入力かを選ばなくてはならない。つまり、窓の状態のままで気軽にテレビとゲーム画面を切り替えることはできない。(チャンネルの切り替えは出来る)
・ピクチャーインピクチャー機能の窓をノーマルとワイドで切り替えられる。
・本体のチャンネル切り替えとかは右サイドにあるため、ボタン操作はわかりやすくはない。(リモコン操作でやるのが前提らしい)
使ってみて今のところわかったのはこんなところです。
液晶自体はきれいですし、これでデュアルモニターの世界を実現するとかなり快適です。
MITSUBISHIのモニターにエディターを開いて、右のモニターに資料を開くというような使い方がたまりません。
また、シングルモニターでピクチャーインピクチャー機能を使用するとどうしても窓が邪魔になったりしますが、デュアルモニターだとほぼじゃまになりません。
ただ、私の場合は1280×1024と1280×768という違う画面サイズを横になべているので、ちょっとウィンドウの大きさで困ったりもします。
デュアルモニターのベストは、当たり前ですが同機種のモニターですね。



Comments

2004/09/27 06:21

あらゆるPCのチューニングで一番効果的なのが
「画面を大きくする」ことだと思っています。
自宅が17inchCRT+21inchCRTのdual
職場が21inchCRT+17inchLCD+10inch白黒CRT(コンソール専用)
と多画面化。
液晶はまだまだ私にとっては、お金持ちが使う
別世界のデバイスですが、次にTVとかモニターを
買い換えるときに考慮してもいいなあ。

 

2004/09/27 18:02

この話題には必ず飛びついてくると信じておりました。(笑)
今はシャープが明るすぎて、その輝度の差で悩んでいます。(´_ゝ`)

 

2004/09/29 13:25

おぉ、買いましたか。
時にアームの取り付け位置はどうですか?
うちのは取り付け位置が中央じゃない(上寄り)ので、
回転させると左が重くなって、勝手に戻っちゃうんですよ。
うちは近々、15インチのスピーカ付きの激安モニタでも
買う予定。

 

2004/09/29 15:18

アームの取り付け位置って、モニター側のですか?
ほぼ中央ですね。
縦にしては使ってないので今のところは困ったことにはなってませんが。
ただ、下にスピーカがあるので微妙かもしれません。
アームに液晶をつけると、コックピット気分を味わえますね。(笑)

 

2004/09/29 15:24

あ、ちなみにうちの近所のパソコンショップで、サムスンの17インチワイドモニター、D-sub15ピン、チューナー内蔵、ビデオ入力あり(D端子付き)、バーチャルドルビーサウンドスピーカー内蔵、PinPなしのモデルが、55,000円という特価で売っています。
在庫限りのようですが、けっこうお買い得かと思います。


2004年9月23日木曜日

嵯峨さんのグラストロン(概夢戯言より転載)

前に書いたかもしれませんが、ブラウン管モニターが壊れて液晶モニターを買ったのですが、現在はテレビが寝室にもパソコン部屋にもない状態です。
テレビを最近はあまり見てないので大きくは困らないのですが、さすがに全くないといろいろと不便。
ちょっと見たいときにも見ることが出来ません。
そこで液晶テレビを買おうかと思っているのです。



・寝室用:大型のめっちゃ気合いの入ったテレビ
・PC部屋用:小型のテレビ
上記のうち、とりあえずPC部屋用テレビを購入することにしました。
理由は金がないからと、PS2用のモニターが必要だからです。
現在、PCとPS2の両方でFFXIをやっているのですが、PS2のモニターがないために嵯峨さん遺品であるグラストロンをつけてやっています。
でも、これ、文字を読もうとすると気持ち悪くなるんですよね。
目が疲れるのでぼけーっと見るようなのに適しています。
しかし、嵯峨さんはこれで何を見ていたのでしょうか。
つけるときにいつもそんなことを考えます。
おたくなアニメか、ドライブゲームでもやっていたのか……まあ、エロビデオという線が一番濃いかな。(笑)
何しろ手がフ……(規制)
まあ、私もこれでエロビデオを見てみましたがね……迫力ありましたよ!!(笑)
なんかグラストロンをつけるたびに、嵯峨さんを思い出すこのごろです。


2004年9月22日水曜日

実はまだ連休中です(概夢戯言より転載)

前に書いたとおり、もともとゲームをやりまくるためにとった連休でしたが、ほとんどホームページにかかりっきりです。
次は一番わかりにくいメニューの変更に入りたいと思います。
現状、一番わかりにくいのは多すぎるメニュー。
これを整理していかなければなりません。
問題は普通にリンクを張ればいいわけではなく、ゲストと登録ユーザーで見えるメニューが変わる仕組みがあるということなんですね。
初心者の私にうまくできるのかどうかが心配です。
ところで冷たいものを飲み過ぎたせいでしょうか、おなかを壊しております。
でも、おなかを壊すと喉が渇くんですよね……。
無間地獄。ヽ(´ー`)ノ



連休中の日々(概夢戯言より転載)

連休中はゲーム三昧、廃人プレイしてやるぜ!!
……などと思っていたのですが、意外にも意外、逆にゲームから距離をおいた状態になっております。
で、本日などは一日中、このxixiBlogのテンプレートいじりに夢中になっていたりするわけです。
しかも、寝不足なんだから寝ればいいのに、なんかおもしろくてねぇ。
ついつい夜までずっとこれをやっていました。
その他、今日はいきなり(か)氏から電話がありました。
何でもバイクで1人ツーリング中のようです。
こういう時に独り身の強さが出ますね。
私も久々に1人で旅をしたくなりました。
まあ、もっとも金がないわけですけどね。(笑)
とりあえず、そんなことよりも執筆仕事が待っています。
何気なく案をまとめたものをそろそろ掲示板にアップしておかないとまずいです。
何しろ、ここは編集さんも読んでいるので。



テスト的に……(概夢戯言より転載)

ころころとブログモジュールを交換していますが、テスト的にこちらでも書いてみようかと思っています。
今のところ、こちらを正式に使う予定なのですが、まだ制作途中のモジュールでいくつか機能が実装されていません。
また、なにか設定がまずいのか、現状ではTrackbackの受信が出来ないようです。
送信は出来るのですが……。
テンプレートはかなり変更しました。
たぶん、元になったテンプレートとはかなり配置が違います。
あと、Trackback周りと、pingの設定やらなんやらを設定すれば一通りは使えるようになるかと思います。
どうしてもうまくいかなければ、前のうぇブログに戻すしかないのですが……。
さしあたって不便なところは……
・最近の記事のブロックがない。
RSS Tickerでしばらくは代用しますが、今のところブログ単位のRSSはあるのですが、全体のRSSが見あたらないのです。
・ブログ一覧がない。
複数の人が書いた場合、どんな人が書いているのかブログ名の一覧を見たいのですがそれがありません。
こういったところです。
テンプレート内でももう少し変えたいところがあるのですが、まあこれ以上はしばらくしてからにすることにします。



楽天市場:おすすめ