2009年12月3日木曜日

Twitterとはどんなもの?

なんかちょっと前から、RSSと似たような感じで広まりつつある様子のTwitter。

どんなもんなのか、試しにアカウントを作ってみました。

早速、このサイトの右側にウィジェットを組みこんでみましたが、いわゆるこれは「隙間ソフト」ですね。

使い方によってはおもしろそうです。

とりあえず、知らない人のために簡単に概要を説明をします。

詳しい説明に関しては、ググってください。

いろいろと文化から専門用語や書式などもあるようですから、興味があるなら一度はググった方がよさそうです。



 

システム的には、既存のもので説明すると「複数のブログをまとめたRSS」に近いような気がします。

単体で見ると、「140文字しか書けないブログ」でしかなく、新しさは何もありません。

ただ、これにSNS的な要素がこれに加わり、特定の人同士でブログ記事を1つにまとめて時系列に見ることができるという特徴があります(この状態をタイムラインと呼ぶようです)。

 

見方を変えて感覚的に見ると、「1行掲示板」に近いかもしれません。

ただ、掲示板と違うのは、掲示板にはスレごとなら全体に大まかな話の流れ存在するものです。

ここでは、仮にストーリーラインとそれを呼びますが、だいたいのスレにそれが存在します。例え雑談スレで同時に複数のストーリーラインができることがあっても、それは数本程度のはずです。

基本は、1スレに1タイムライン&1ストーリラインになります。

しかし、Twitterは、1タイムラインですが、1つのストーリーラインではありません。

一般的だと、ストーリーラインと呼べるようなものはほとんどなく、たまに交わってストーリーラインが少しだけ生まれる程度です。

特定ニュース等のタイムラインだと、それだけを見ればストーリーラインが生まれますが、それを見ている(フォローしている)一般の人たちのタイムライン側はそうはならないでしょう。

「つぶやき」という語源の通り、極端に言えば支離滅裂な書き込みが並んでいくわけです(その対策としてリストという機能がありますが)。

 

では、実際の用途的な部分を見るとどうなのかというと、「チャット発言とブログ記事の間の存在」なのかもしれません。

日記とかのようにかしこまった記事を書くほどのものではない。

でも、チャットの発言でかるく流さないで、Web上の記録(ブログ)として意見を残しておいたり、仲間内の話題にしたい。

その時に手軽に投稿できるシステムとしてほどよい感じなのです。

これが最初に「隙間ソフト」と言った理由です。

特に日記型ブログよりも手軽さがあるというのは、大きな特徴でしょう。

投稿のシステムはコメントのように書き込むだけでよいという、見た目のシンプルさがあります。

これが物理的な手軽さです。

そして140文字という規制は、むしろ精神的な手軽さの手助けになっています。

中には、通常の日記的ブログ記事だと、あまりに短い内容を細切れに書くのをためらう人もいるでしょう。

長く書いたり、見た目の修飾が面倒だったりして、長続きしない人もいるかもしれません。

そういう人にとっては、そもそも「長くかけない」「修飾できない」ことが助けになるかもしれません。

 

また、その手軽さのおかげで、リアルタイム性の高い話題の「つぶやき」が多くなります。

そして、SNS的な要素のために、あたかもプッシュ式のようなイメージで「つぶやき」を読んでもらえる可能性がたかくなります。

結果的に、更新頻度があがりやすく、活発になりやすいという要素もあります。

 

しかし、個人的にこれはあくまで「ブログ」だと思っています。

チャットのようにある程度したらログが消えるものではなく、ログが残るものです(どの程度、残るのか知りませんが)。

また、チャットのように本当のリアルタイムではないため、一人の人が多くの「つぶやき」を連続してすると、他の人の「つぶやき」が埋もれて言ってしまう可能性があります。

もちろん、返信機能でちょっとしたチャットがされるのはいいと思いますが、Twitterで通常のチャットのようにしゃべりまくるのは「違う」と考えています。

現実でも、周りを見ずにずっと一人でつぶやいている人には絡みにくいものです。というか、引くでしょう(笑)。

試しに何人かフォローしてみましたが、やはり一人であまりにもつぶやいている人はちょっと鬱陶しく感じてフォローを外してしまいました。

リスト機能などをうまく使うといいのかもしれませんが、おもしろいつぶやきならまだしも、そこまでする理由もありませんでしたし(笑)。

もちろん、大量の人をフォローしている人は、このリスト機能が大事になりますので使いこなす必要性があるでしょう。

 

個人的には、「記事にするほどではないけど、ちょっと発言しておきたい」ということはあるので、Twitterはメインブログの補助的な意味で利点を見いだせました。

他にも、「ブログは書きたいけど、なんか長続きしない」という人は試してみるといいかもしれません。

 

ここまで読んでも「なんでこれが必要なの?」「なにがおもしろいの?」と感じる人も多々いると思います。

ただ、もしかしたら今後は、長い文章がメインの今のブログと、短いTwitterとの棲み分けができてくるのかもしれませんよ。


0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

楽天市場:おすすめ