2009年2月28日土曜日

物欲じゃないぞ、赤ちゃん監視装置購入は!!~その2~

物欲じゃないぞ、赤ちゃん監視装置購入は!!~その1~ - Almost in Dreamlike

 

上記の記事に書いたとおり、非常に有効活用されそうなネットワークカメラですが、もうちょっと利便性がほしくなりました。

 

このカメラの映像、プラグインの関係でPS3等では見ることができません。

ケータイ電話で見ることはできるのですが、静止画だけで音声を聞くこともできません。

つまり、PCで見るしかないのです。

 

しかし、PCで画像を常に表示しておくと、使用領域が狭くなります。

他のアプリを使うときは、ウィンドウを後ろにすればいいのですが、なるべく映像がいつも目にはいるようにしておきたいというのもあります。

また、FFXIなどをプレイすると全画面ですから、映像を見ることができなくなってしまいます。

それなら、デスクトップの時はLOOX Uに映像を映しておけばいいという手もありますが、今度は別の部屋でLOOX Uをメインに使っているときに映像を表示する領域が足らなくなります。

 

まあ。ここまで書くと、解決方法は誰にでもわかりますね。



 

そう。デュアルモニター化です!

 

しかも、デスクトップでもLOOX Uでもデュアルモニター化できるのがいい。

さらに、1F~2F間で持ち運ぶことが多くなるので、配線などはシンプルになることが望ましい。

となれば、答えは一つ。

 

今、流行のUSB接続サブモニターしかありません!

 

SN3D0503

接続は、USBケーブルのみ。電源もそこから供給されるのですっきりシンプル。

映像は圧縮転送されているのでCPUパワーを消費しますが、それほどスムーズさを求めない監視用途なので、LOOX Uでも十分です。

というか、この程度の画像だと動きのぎこちなさは感じませんでした。

 

ちなみに購入したのは、このサイズでは解像度が800×600と高めで、USBの電源供給で安定して動き、ノングレア処理の画面が見やすいCentury製LCD-8000U。

今、かなりの人気商品のようで、TWOTOPの通販でたまたま安めの価格で在庫が残っていたので買ったのですが、もう現在は売り切れになっていました。

 

このサブモニターに、子供の様子をずっと映しているのですが、ノングレア処理で、画面サイズも輝度もそこそこあるので、LOOX Uの画面では見にくい暗い映像もかなり見やすくなっています。

 

家の中で手軽に持ち運んで、どこでも子供の様子をチェックしながら、Webも楽しむことができる環境ができました。

カメラとモニターで、合計4万円弱ですが、モニターは他のサブモニターにも使えますし、カメラも他のお遊びに使えるでしょう。

セキュリティがない専用の子供監視カメラセットなどを買うより、扱える人ならこちらの方が汎用性があって便利ですね。

私の物欲栞御前も満足してくれましたし、なかなかよい買い物でした。


2009年2月27日金曜日

物欲じゃないぞ、赤ちゃん監視装置購入は!!~その1~

栞御前が子供を寝室で寝かしつけてから、となりのパソコン部屋に来るのですが、子供の目が覚めて泣いていることに気がつかないと困るので、各部屋の扉を開けっ放しにしていました。

すると、冬場はエアコンを入れても寒いし、何よりパソコン部屋での音(特にゲームのうるさい音)が逆に漏れてしまって、子供が目を覚ましやすくなっていたのです。

結果的に、またすぐに御前は子供の寝かせつけにもどらなくてはいけなくなり、なかなか自分のことをする時間がないことになります。

また、昼間でも寝かせている間は、声が聞こえる範囲にいないといけないので、家の中でも行動範囲が狭まります。

 

この問題を解決するには、離れていても子供が起きたかどうだかわかるようにすればいいだけなので、金に物言わせて簡単に解決してみることにしました(笑)。



 

導入したのは、「ネットワークカメラ」。

いわゆる「ウェブカメラ」のような、単体で動かないパソコンの接続パーツではなく、カメラ単体でネットワーク経由で映像を転送できる機械です。

その中でも、無線LANが内蔵で、暗闇にも強いタイプを探したところ、最初に候補に挙がったのがコレガのモデル。

なんと赤外線LED搭載で0luxでの撮影が可能!

首振り機能はないけど、これはいい。

これしかないぜ!!

 

……と思ったんですよ、途中までは。

 

落ち着いてみれば、「あのコレガ」ですからね。

コレガのネットワーク機器には数回痛い目に遭っています。

もしかしたら、オチがあるかもしれません。

そこで落ち着いてレビューをいろいろと見てみると……

 

はたして評判最悪!wwww

 

無線LAN感度が弱すぎる、すぐ落ちる、ファイルのアップロードに失敗するとそれきりしなくなる、ハングする、ファームウェアはまったくアップされずにやる気なし……。

さすが、コレガ。

隙がないwww

 

そんな中、レビューの中に「首振りタイプは無線LANが切れたりしない」という書き込みがありました。

確かに、首振りタイプは2009年01月23日リリースのまあまあ新しいモデルです。

赤外線LEDは搭載していませんが、ナイトモードで0.5luxまで対応しています。

他のメーカーの同等品などを調べましたが、ここまで暗闇に強いのはありません。

というわけで、選んだのが上記の商品。

コレガですが、仕方なし。

覚悟を決めて買ってみました(笑)。

ちなみに、うちはリアルタイム表示のみ必要です。

いろいろと問題があるという定期的に写真を撮ってFTPにアップする機能も使用できるのですが、特に必要ないのでそちらの機能は使っていません。

だからなのかもしれませんが、思ったよりもいい感じです。

赤外線LED版のサンプル画像まではいきませんが、豆電球だけつけている状態でベッドの枕元に置いておけば、寝ている姿を普通に見ることができます。

また、音声も拾えるので、泣き声がすればすぐに気がつくことができます。

画素数は低いのですが、私の用途では十分ですし、逆にこのが素数ならイーモバイルでの使用も耐えられました。もちろん、スムーズに動くというわけではありませんが、会社から楽しく子供の様子を見るなんていうことも可能でした。

 

これに関しては、御前も「便利!」と喜んでくれました。

御前の負担も少しだけ軽くなったようです。

首振りも便利で、微調整もできます。

あとはなにか台を作ると便利そうですね。

 

ただ、人間はどうしても贅沢を求めるもの。

確かにこれは便利なのですが、1つだけ問題……というより要望が御前からあがったのです。

その要望を聞いてみると、確かになるほどという内容。

そして、それも金で簡単に解決できるものでした。

これは、私の物欲御前の利便性のために、解決してやるしかありません!

 

というわけで、次の記事に続くわけです(笑)。


2009年2月26日木曜日

俺より弱い奴にあいにいく!(スト4)

オンラインでのランキングをはじめて見たのですが……弱すぎです、自分!

もう弱くて弱くて、自分でもビックリ.。ooO(゜ペ/)/ひゃ

思わずAAしちゃうぐらいの驚きですよ!(´Д⊂



 

自分より上手な人に負けるのは仕方がない。

しかし、なんと言っても、「勝てる相手」だと思うのに勝てない自分に腹が立ちます。

なんで勝てないのかは明らかで、まったく思い通りに動いていないのが一番の原因。

下手になり過ぎで、毎日毎日、せめて昔ぐらいの強さになりたいと修行しています(笑)。

でも、まだ700BPしかたまっていません……。

少し、新しい技とかしらべてみないとなぁ。

 

それから、チャレンジモードもちびちびとやっています。

カラーの5番がまだでていません。

 

誰か、私より弱い人、遊んでくださいwwwww


2009年2月24日火曜日

XPのtype Pでウィンドウ整列!

Vistaだと標準で使用できるウィンドウ整列機能。

ウィンドウの表示割合の調整ができないとか、外付けモニターの時は縦分割もやりたいんだけどとか、いくつか不満はありましたが、専用のハードキーでワンタッチでできるのは非常に便利なシーンもありました。

しかし、如何せんXPでは動かない。

専用のハードキーが使えなくてもいいから、なにかよいフリーウェアはないかと思っていたら、私の希望にすばらしくマッチするものがありました。



0

散らかったウィンドウも、[Ctrl]+[Alt]+[M]で……

1

このとおり!

さらに、表示の割合調整もホットキーでダイアログを呼び出して、バーを調整するだけで簡単。

3

上のダイアログを使うと、左右の入れ替え、上下ならべなども簡単にできます。

さらに画面の右上、右下など画面のエリアを自分で設定し、ホットキーをポンポンとおしていくだけで簡単にウィンドウを並べ替えていけます。

だから、3つ以上のウィンドウ配置もいい感じにできます。

4

私は物書きするときに、左にテキストエディタ、右に辞書など配置することが多々あります。

エディタ画面はなるべく広めにとり、辞書画面は狭めに調整するのですが、それを毎回やるのは面倒です。

しかし、このツールを使用すると、プログラムごとにウィンドウの大きさと位置を記憶することもできます。

2

ウィンドウごとにホットキーを1回ずつおしてやるだけで、いつものウィンドウ配置が簡単にできてしまいます。

 

ホットキーのカスタマイズも可能で、さらにマウスでの操作も可能。

マルチディスプレイにした時のモニター間ウィンドウ移動もホットキーで簡単にできてしまいます。

これは無駄に横に長い(笑)、type Pに超絶便利。

XPだけでなく、Vistaでも使いたいソフトです。

私はデスクトップにも入れておこうかなと思っています。

 

配布サイト:http://www.winsplit-revolution.com/

紹介:窓の杜 - 【REVIEW】ウィンドウの移動・リサイズを強力にサポートする「WinSplit Revolution」

 

ソフトは英語ですが、インストールは基本的にウィザードに沿って「次へ」で問題ありません。

ホットキーは、カスタマイズする必要性があります。

標準ではテンキーに配置されているためです。

また、ホットキーのカスタマイズで、「すべてのウィンドウを閉じる」機能と、マルチディスプレイ間のウィンドウ移動はDisable(赤文字)になっていますので、使うならば機能を選択して[Enable]ボタンを押してあげましょう。

ただ、すべてのウィンドウを閉じる機能は注意が必要かもしれません。

 

これでXP環境での輝度調整、画面拡大とウィンドウ整理は自分的には解決してしまいました。

あとは、私にとって問題なのは省電力機能だけですね……。


2009年2月23日月曜日

ブレーキフルードをプロジェクトμに

ブレーキパッドを交換したのはよいのですが、フルードの交換もしとけと助言されていたのにするのを忘れていました。

というわけで、フルードもついでにパッドと同じプロジェクトμのものに交換してみました。

まあ、普段の街中を走っているぐらいだとわかりませんね。

あとはグローブを購入しないといけません。

グローブは付近のオートバックスでは売っていません。

スーパーオートバックスまで行かないとダメかな。

いろいろと金がかかります。



 

ああ、そうそう。

メットはフルフェイスのLを買ったのですが、まったく頭に入りませんでした(笑)。

XLに交換してもらったら入ったのですが、頭のてっぺん当たりがぶつかって痛い……。

仕方ないので、今度はジェット型のXLに変更しました。

これでも少しきついかもしれません。2Lにするべきだったかなぁ。

頭の形がよくないんですよね、私……。

バイクの時も困った記憶があります。

写真で見るとちょっとださい感じがするのですが、実物は意外にカッコイイ。

でも、私がつけると頬肉が盛り上がっちゃうのがネックかな(笑)。

 CIMG2937

それからジュラルミンのホイールナットがそろそろ寿命のはずなので、ついでに交換しておきました。

基本、軽量化の為ではなく「赤くてかっこいいため」なので、今回はアルミのものに変更。

真ん中にRの文字が入っています。

前のとあまり色も変わらず、見た目もグッド。

うむうむ。おしゃれおしゃれ。

 

さて。

そろそろフラグサインを覚えておかないとな(笑)。


2009年2月17日火曜日

全キャラそろった、スト4

剛拳は豪鬼でださなければならないのかと思ったら、別に何のキャラでも良かったのですね。

リュウでチャレンジしたらあっさりクリアできました。

しかし、剛拳は師匠のくせにリュウ・ケンとは違う技を使いますね。

竜巻は垂直だし、通常必殺に昇竜拳はないし、波動拳は強さで角度変更だし、飛び道具抜けの突進はあるし……。

コンボとか全然わかりませんので、使うには研究が必要そうです。



 

どうでもいいけど、フライングもローリングもでないバルログなんてダメダメ過ぎるなぁ……。

かなり修行が必要ですよ(泣)。


2009年2月16日月曜日

俺より強い奴に会いにいく……必要もないよ……(SF4)

Huaweiから無線LAN対応のHSPA 3Gモデム i-Mo - Engadget Japanese

 

うわー。これ気になるなぁ……と、いきなり違うネタ振り(笑)。

 

というわけで本題。

久々にストリートファイターシリーズをプレイしたのですが、まったく思った通りに戦えていない自分に茫然自失という感じです。



 

ストリートファイターIV 特典 オリジナルアニメーションDVD「ストリートファイターIV~新たなる絆~」付き

まず、技が出ない。

昔は、もっとスパスパ技が出ていたはずなのに、思ったところで技が出ない。

頭の中に残っているイメージと同じように動かないのです。

さらに戦い方も忘れています。

どうやって動いて良いのか、なかなか思い出せないのです。

しかも戦闘中の状況判断で、頭の回転が間に合わない始末です。

 

「昔を美化しているだけじゃ」とも思ったのですが、やはり違う。

一番、簡単なモードでさえ勝てない自分に驚きです。

久々に弟ともプレイしましたが、お互いに「技が出ない」と叫びっぱなし。

なんかこんなにもやらないとダメになるものなんですね……。

 

今、豪鬼までは出ています。

昨日、剛拳を出そうとしてSethに何回か倒されてあきらめました。

これ、豪鬼でやらなくてもいいみたいね……リュウでやってでなかったんだけどUCフィニッシュ数が足らなかったのかな?

もう少し、がんばってみます。

 

誰かだめだめな私を優しく鍛えてください(>_<)!


ブレーキ交換、SF4、その他連休にやったこと

なんとなくですが、12日~13日で休みを取ることで、5連休を取ってみました。

特にこれと言った目的がなかったので、だらだらと過ごすだけになりました。



 

●連休一日目

朝起きて、仕事のメール処理。

その後、頼んでおいたブレーキパッドが届いていたので、ディーラーで交換してもらってきました。

購入したのは、プロジェクトμのHC+というモデルです。

メインは街乗りなので、あまり極端にサーキット向けではなく、幅広く使え、鳴きも少ないものを詳しい人に選んでもらいました。

コルトラリーアートVer.R用だと、R520というモデルになるのですが、これは受注生産品。

だいたい注文してから10日ほどで届きました。

ブレーキを軽く踏んだときはそれほど今までと変わりがないのですが、踏み込んだときにがっつりとかかる感じです。

その時の鳴きは、さすがに純正以上ですが普段乗りでもそれほど困ることはなさそうです。

あとは、部屋の掃除をしたのと、子供と遊びました。

 

 

●連休二日目

朝起きて、指呼どのメール処理。

ブレーキパッドだけではなく、ブレーキフルードを交換するのを忘れていたのでネットで注文しました。

フルードもこの際だからとプロジェクトμでそろえてみました。

それから昼すぎに家族サービス&自分の好みで、お気に入りのカレー屋さんに行きました。

私はお気に入りのキーマカレー。

このカレー屋(正確にはインド料理屋)はかなり美味い。

今度、カレー好きの友達たちも釣れていきたいと思います。

 

帰ってからは、届いていたSF4を少しプレイ。

ストリートファイターシリーズをやるのなんて久々で、まったく感覚が戻りません。

技は出ないし、戦い方も忘れています。

でも、感覚的にはSF2に確かに近くて、むしろキャラクターが3Dで表現されているだけとも言えるかもしれません。

ただ、SF2シリーズにはまった人には懐かしさ爆発です。

また、デモやイベントが少しこっていたのはありがたいですね。

どうせなら、イベントをもっとこってくれた方がよかったかもしれません。

さらに2時間近いおまけDVDまでついているので、ちょっと嬉しい商品かもしれません。

アニメの内容の方は、おまけとして考えたら十分なボリュームといえるでしょう。

その後、子供と遊んで終了。

 

 

●連休三日

朝起きて、指呼どのメール処理。

仕事を結局、ずっとやっているな……。

お昼はデニーズで外食。

三元豚のステーキがあったけど、ちょっと硬かったなぁ。

あと、SF4をプレイしたり、子供と遊んだり。

夜は、試しにネットプレイを夜凪君とプレイしてみましたが、お互いに光同士だとラグとかまったくなくて超快適プレイができました。

このゲーム、2人でしかオンライン対戦ができないのが残念です。

4人ぐらいでルームが作れて、他の人の対戦を観戦できる「ソウルキャリバー4」のような形式だともっと盛り上がったんですけどね。

カプコンには、そういう見て楽しむというようなコミュニケーション的楽しみ方を提案する人はいなかったのでしょうか……。

これ、数人で遊ぶとしたら、別にチャットツールが必要になりますね。

 

 

●連休四日目

朝起きて、指呼どのメール処理。

そもそも土曜日だから仕事する必要もないのに、すでに日課の用。

そして車の中の片付けと、水洗い掃除。

寒くなく、いい天気だったのでその点は楽でした。

でも、疲れたなぁ……。

夕方には子供を風呂に入れて、夜はFFXI。

個人的な成果(´・ω・`)ショボーンだけど、全体的には成果有り。

夜は、最近見ていなかったザムドを5話ぐらいまとめて見ました。

最終話まであと6話ぐらい残っています……けっこうあるな。

 

 

●連休五日目

朝起きて、「うちくる!?」を見ました。唯一、毎週見ているテレビ番組かもしれません(笑)。

そのあとメールをチェックして、最終日なのでだらだら。

今はブログを書いています。

 

ああ、メットを交換しないとなぁ。

実はLサイズを最初に買ったのですが、これがまったく入らず。

仕方ないので、XLに変更したのですが、入ることは入っても頭の上の方が締め付けられてちょっと痛い。

うーむ、これはフルフェイスではなく、ジェット型にするしかないかもしれません。

というわけで、これも返品して、ジェット型のXLでも注文しようかと思っています。

ジェット型は、ちょっと見た目がださい感じなのが残念。

塗装したりステッカーを貼ったりしてデザインアップを図らないといかんかなあ……。

 

 

というわけで、あっという間に5連休が終わってしまいました。

まあ、それなりにいろいろやった気もしますし、精神的にリフレッシュもできたのでよしとしましょう。

あとは今月、休まずに頑張って働きますよ!!


2009年2月11日水曜日

同期、文字化け、めまいに&hellip;&hellip;Google Sync

またまたPIM環境で悩む - Almost in Dreamlike」で悩んでいたことが解決しそうなツールが登場しました。

 

http://m.google.com/sync

参考:「Google Sync」ベータ版発表、携帯電話をGmailなどと同期

 

βでまだ連絡先とカレンダーしか同期できませんが非常に嬉しいツール!

これで、WILLCOM 03とWebがリンクできる。(参考:Set Up Your Windows Mobile Phone - Mobile Help

しかも、ActiveSyncを使えば、PCともリンクできるのでうまー!

……と思って試してみたのですが、さすがにβでした(つд⊂)。



 

・フリガナ未対応のため、データが???となり壊れます。

・メモ領域の文字コードが未対応なのか、日本語化けまくりでメモが壊れます。

・Google側で文字化けしたメモを消して保存しようとしてもエラーになります。

・ナゾの同期エラーが予定表でが起こります。

・Google側での名前が、姓+名+敬称+肩書きになるのがうざいし、Google側での編集がわかりにくいです。

 

Googleの連絡先データベースもフィールドをある程度カスタマイズできるのですが、それでもやはりOutlookの基本フィールドデータに対して足らないため、ちゃんとしたシンクはまだできないようです。

なんかいろいろと試していたら、スケジュールがたくさん重複しちゃったり、連絡先データがめちゃめちゃになったり……ふっとめまいが……。

 

まあ、バックアップ取ってあったから平気なんですけどね(笑)。

とりあえず、これはしばらくは、Google Calendar Syncの方を使って、こちらは様子見ですなぁ。

残念。


2009年2月10日火曜日

PHS300用USB充電ケーブル

5.5Φのピンコネクタって5Vで普通は使わないそうですってよ、奥さん!



 


......って、突然何事かと言うと、PHS300用の電源コネクタのことです。


このモバイルルーター、すばらしい商品なのですがバッテリーがいかんせん、小さすぎる。


普通に使うと1時間ちょっとしかもたない。


そこで、専用外付けバッテリー付きの限定モデルを手に入れてみたけど、そのバッテリーの充電用コネクタもやはり5.5Φと来ている。


そしてバッテリーとPHS300を接続するのもUSBではなくピン-ピンケーブル。


なんと汎用性がないことか。


まあ、通常の5Vバッテリーだと、電流不足気味でPHS300に充電がしにくいらしいのですが、それでもやはり汎用バッテリーで充電したい!


というわけで、ケーブルを探したのですが、見つけたのは以下のような2つだけ。



 

電脳中心買物隊 in 香港/商品詳細 USBから充電できる電源ケーブル内径5.5mm (5本セット)

たたき売りしている。長さは程よいけど、5本もいらない(笑)。

 

【PHS300】PHS300で使えるUSB充電ケーブルが売っていた - Vox

あとこちらのサイトで紹介してくださっている通り、秋葉原で売っている様子。ただ、ちょっと長すぎる。

 

とにかく規格外的な商品なので、普通には手に入らないわけです。

本当は5本でもいいから買ってしまおうかなとか考えたのですが、ぶっちゃけ自分で作った方が早いなと思い直し作ることにしました。

 

部品は自宅にある部品箱から、まず携帯電話用USB充電ケーブルのいらないのを探し出します。

この「携帯電話用」というところがミソ。

なぜなら、USBの5V±のケーブルのみが配線されているからわかりやすいのです。

どのピンが電源だったか気にしなくて済みます。

それから、いらないACアダプタでΦがあうものを探します。

 

え? 普通はそんないらないACアダプタなんてないって?(笑)

 

すいません。うちにはあるんです(笑)。

ない人は、秋葉原で手に入れてくるといいでしょう。

ちなみに、私はL型コネクタにしたかったので、そのタイプを探し出しました。

そしてコネクタをちょきんと切り取り、ACアダプタ本体はさようなら!

 

というわけで、あとは半田付け。

半田ごてなんて握るの久々でした(笑)。

ちなみに5.5Φの内側(2.5Φ)がプラスで、外側がマイナスですのでまちがえないように。

 

CIMG2934 CIMG2935

 

ビニールテープの上からゴム管できれいに固定したかったんですが、手元になかったのであきらめました。

あと、白い折れ曲がるUSBコネクタなどを買ってきて、USB側も無理矢理L型にしています。

これはバッグに入れたときなるべく長くならないようにするためです。

とりあえずこの状態で、PHS300の電源ランプが点灯するのは確認しました。

もしかしたらPHS300動作中だと、そこらのバッテリーでは充電ができないかもしれませんね。

あくまで予備的に......ということで。


2009年2月9日月曜日

またまたPIM環境で悩む

基本、Outlookで決めていたPIM環境。

Windows Mobileとの相性もあるので最初のうちはこれでよかったのですが、Googleカレンダーの登場でオンラインカレンダーのすばらしさを知ってしまい、メインカレンダーがそっちに移行。

デスクトップもWindows MobileもGoogleカレンダーと同期するソフトはあるので、それはそれで問題ないわけですが、こうなるとアドレス帳もToDoも同期した来るのは常。

現状のデータ管理は以下のようになっています。



 

種別

ベース

Windows Mobile

type P

その他

メール Windows Live Mail W-ZEROメール
Pocket Outlook
Gmail Gmail
スケジュール Google Calendar
Outlook
Pocket Outlook Google Calendar Google Calendar
アドレス帳 Outlook Pocket Outlook なし なし
ToDo Outlook Pocket Outlook なし なし

 

こう見てみると、今はなんともばらばら状態です(笑)。

気持ち的には、Googleツールでまとめて行きたかったのですが、Google環境に合わせるにはいくつか問題があります。

 

・アドレス帳でWindows Mobileの同期ができなくなる

また、コンバートするにもGoogleのアドレス帳は項目数が少ない。一般的な項目数は足りているのだけどOutlookからのコンバートとするとメモに詰めこまなくてはいけないくなる。

 

・ToDoがない

なぜかGoogleにはないんですよね……不思議なぐらいです。

 

こうやってみてみると、Outlookしかありません。

ただ、今まではOutlookではExchangeがない状態ではWebベースでの操作ができなかったのですが、今では

Windows LiveのサービスをOutlook用のプラグインのMicrosoft Office Outlook Connector for Windows Live Hotmailで、Outlook内にデータをシンクロさせることができるようになっています。

ちなみに、メールでOutlookを使っていなかったのは、Outlookが複数アカウントの管理が苦手だったためです。

また、迷惑メール機能も今ひとつでした。

 

まあ、メールについてGmailでいいとして、やはりPIMはOutlookとLiveを組み合わせるのが一番いいような気がします。

しかし、LiveとシンクしたOutlookアカウントとWindows Mobileのアカウントが上手く同期できないんですよね。

Outlookの規定のプロファイルのアカウントとLiveがシンクロしてくれれば一番いいのですが……。

なかなか決定打がありません。

もう少しいろいろと試して悩まないといけないようです。


2009年2月8日日曜日

type Pでのメール環境にGearsの救い

image

上記は、現在のtype Pの画面です。

 

もの凄くすっきりです(笑)。



 

type Pにランチャーソフト投入 - Almost in Dreamlike」で左側に配置していたニュースのガジェットは、一度消したのですが、いろいろと考えて結局ツールバーに折りたたんでしまい込んでしまいました。

モバイルで使っているとわかるのですが、結局オンラインよりオフラインの時間の方が多くなります。

そしてオフラインの時に起動すると、ニュースの部分がエラー表示になってしまって非常にかっこが悪いわけです。

 

ところで、Googleガジェットはサイズが勝手に変わるバグがあります。

上の画面だと、カレンダーが勝手に折りたたまれてしまうのです。

いろいろと調べてみて、Yahoo!ガジェットが種類も多く楽しそうだと思ったのですが、残念ながら私の希望するガジェットが存在しませんでした。

本当は、Vista用ガジェットがもしかしたら一番希望に近かったのかもしれません(笑)。

まあ、とりあえずは妥協してGoogleガジェットを使い続けることにしました。

これでtype Pでは見にくい時計とバッテリー表示も見やすくなりますし。

それから、前回より他に変更したのは以下の2点。

 

●チューチューマウスはアンインストールしました

Orchisで使用するときに、使い勝手からちょっと問題がありました。

勝手にマウスが動いて、前回選んだ子メニューがあるアイコンの上に行ってしまうと、子メニューが開いてしまい、親メニューのショートカットキーが効かなくなってしまうのです。

 

●仮想メモリーは使用しないようにしました

しばらく普段やることでメモリーの使用量をチェックしていましたが、XPで2GBだとメモリーに余裕があります。

そこでページファイルを使用しないようにしてみました。

今のところ、それで問題なしです。SSDのためにもいいことでしょう。

 

さて。

こんな感じで基本環境は落ちついてきました。

そうなると今度は、使用アプリの悩みにシフトしていきます。

 

特に問題なのが、メール環境です。

ノートパソコンをもつと、いつもこれに悩みます(笑)。

現状ではデスクトップでWindows Live Mailを使用していますが、一応サーバーにもメールを7日間ほど残しています。

この状態でやれる方法は以下の通り。

 

●Windows Live Mailをtype Pにもインストールし、データを同期させて使用させる

・同じデータをデスクトップとノートの両方に入れることになる。

・他のメールソフトでも試したことがあるが、データ矛盾が起こるのが怖い。うっかり同時に起動させたときなど危険。同期前に両方とも動作させてしまった場合など。

・全データを持って歩ける。

 

●Windows Live Mailをtype Pにもインストールし、データをメモリーカードに同期させて使用させる

・メモリーカードの入れ替えが面倒で、入れ替えを忘れることがある。

・Live Mailではなく他のメーラーを使用すれば、メーラー自体もメモリーカードに入れてしまうこともできる。

・全データを持って歩ける。

・SSDの容量増加を節約できる。

・データ矛盾は起きない。

 

●Windows Live Mailをtype Pにもインストールし、type P側ではサーバーデータを一切削除しないようにして個別に動作させる

・個別にデータを整理しなければならない。

・type P接続前にサーバーから消えている古いメールは読めない。

・データ矛盾は起きない。

・古いデータでもtype Pで受信しておけばそちらで保存しておける。

 

●type PではWebメール(GmailかWindow Live Hotmailで統合)を利用する

・オフラインでは使えない。

・サーバーから消えている古いメールは読めない。

・ネイティブソフトより反応は悪い。

・SSD容量増加を節約できる。

・データ矛盾は起きない。

・読まないメール(スパム、その時に用がないメール)の受信を行わなくてよい。

 

現状では、それほどメールの重要性は高くありません。

だから、わざわざソフトを入れずに上記最後の方法で、必要な時だけWeb Mailで補おうと思って使っていました。

もちろん、数種類のサーバーに別れたメールを、それぞれのWeb Mailサイトで見ると面倒なので、複数アカウント対応でPOPが使えるWeb Mailで統一使用としていました。

 

しかし、使っていると意外に不便なことがわかります。

例えば、地下鉄の中で使うことが多い私は、オフラインになりやすいわけですが、その度に使えなくなります。

また、喫茶店などに入ってメールを書こうかとしたとき、その喫茶店の電波受信感度が悪かったら、メールを書くこともできません。

やるとしたら、テキストエディターなどに書いておいて、あとでメーラーにコピペなどしなくてはなりません。

また、ほんのちょっと前に来たメールをもう一度、確認したい……という時にさえ、いちいちオンラインにしないと内容を確認することもできません。

当たり前なのですが、これらの問題で非常にスマートな使い勝手ではありません。

オフラインでもWeb Mailが使えれば……と思ったところで、思いだしました。

 

GoogleのGearsです!(参考:第1回 そもそもGoogle Gearsって何?:ITpro

 

これは一言で言うとブラウザーを機能拡張して、ネイティブアプリに近づけたりシームレスにしたりする試みの一つ。同系統で、Yahoo!のBrowserPlus™などもあります。

ともかく、Gearsを使用することで、オフラインの時にもGmailを使用することができます。

もちろん、「それなら普通にメーラーを入れればいいじゃないか」という話もあるかもしれません。

しかし、GearsはGmailだけでなく、Google Documentsもオフラインで扱えるようにしてくれます。

さらに嬉しいことに、Google AppsアカウントだけですがGoogleカレンダーもオフラインで見られるようになりました。今までの流れを考えると近い将来、一般アカウントでもオフライン対応になると思われます。(参考:Google Calendarがオフラインでも利用可能に)。

私にとって、このカレンダーのオフライン対応は非常に嬉しいところ(このカレンダーについてもいろいろと悩みがあるのですが、それは後日)。

 

試しにGearsを入れてGmailを試しましたが、これはなかなかいける感じです。

直近のメールしかもちろん読めませんが、サーバーにメールを残す時間を長めに調整してやれば日常的な使い勝手では何の問題もないでしょう。

Gmailの優秀な迷惑メールフィルタも働いてくれるので、下手をするとWindows Live Mailで読むよりも読みやすいかもしれません。

ついでに、Gmailのガジェットも追加してので、最新のメール確認もちょっと簡単にできるようになりました。

モバイル環境でGmailを使うことがある人は、ぜひ導入を薦めたいGearsですよ!


2009年2月4日水曜日

モバイル世界を変革する力!?

UQ、WiMAXサービスを2月26日スタート

 

もちろん、実用性としてまだまだですが、十分にモバイル環境を今までとは違うものにできる可能性があるサービスが動き出しました。



 

WILLCOM COREにも期待していますが、潜在能力としてWiMAXは非常に高い。

標準化した規格、力を入れるau、そしてIntelの力。

特にIntelが噛んでいる事実は、非常に大きな意味を持ちます。

ノート市場のほとんどがIntelチップ。

IntelがWiMAX内蔵無線LANチップを積極的に載せてきたら、もう標準化は決まったようなものになります。

たぶん、WILLCOM COREが勝ち残るには、WiMAXよりも素早い展開を図って、スタートダッシュのエリアで勝負するしかないかもしれません。

もちろん、速度と安定性という武器もWILLCOM COREにはありますが、20Mbps程度の速度が普通に出るとすればそれに不満を感じる人は今のところ少ないでしょう。

 

たぶん、1年後ぐらいにはWiMAX標準搭載したノートがかなり出ていることでしょう。

そしてそれまでにWILLCOM COREや他のサービスががんばっていなければ、2年後にはイーモバイルは食われて、少なくとも都市圏はWiMAX支配になっているかもしれません。

 

WiMAXには「ノートパソコンに標準搭載されるかもしれない」という武器があります。

今後のIntelを使わないモバイル機器がどうなるか、他のサービスの展開速度がどうなるか……これは見物です。

少なくとも今の私のイーモバイルの契約が終わったら(もしくは終わるちょっと前には)、こういった新しいサービスに乗り換えていることでしょう。


なんでDoCoMoなんだよ!!

こういう面白いものは、auで出してくれよ……。



 

 

 

これすごく期待できるんですけど……。

でも、今さらDoCoMoは買えませんよ!!


PlayStation Homeって侮れないな&hellip;&hellip;

最近、ちょっと仕事で残業が多いのと、子供がいる都合で、ゲームからちょっと離れています。

それに、type Pでしばらく遊んでいたからという理由もありますが(笑)。

そんな毎日ですが、もうすぐ気になるゲームが発売します。



 

それは若い頃にはまったスト2の進化形である、「ストリートファイターIV」!

格闘ゲームもだんだん複雑になって点いていけなくなりましたが、なにか今度のスト4は、スト2の感覚に近くなったとか。

まだやったことがないのですが、非常に楽しみにしています。

そんな中、以下のようなニュースを今日、見つけました。

 

SCEJ、「PlayStation Home」。カプコンの代表作「SFIV」、「バイオ5」との連動決定

 

そういえば、PSHに興味はあったのですが、しばらく放置していました。

まあ、いろいろと情報だけはあったのですが、この機会にとりあえずやってみた方がいいのかなと思い立ち、本日初ログインしてみました。

で、その感想を一言で言うと……

 

すごいです!

 

もちろん、静止画で画面のスクリーンショットを見たりしていましたし、内容に関してもだいたい把握はしていたのですが、実際に見てみるとそのグラフィックに驚きます。

なんというか、百聞は一見にしかず。

仮想空間で動いているPV動画とか、そのクォリティに吃驚します。

空間の構成も影などがリアルに計算で表現され、キャラクターの質感もかなりのものです。

エリア間のロードはちょっと気になりますが、これは普通に「コミュニケーション空間」として使い物になりそうです。

毎日ログインしてぶらぶらして放置していると、どこかで友達と出会ったり声をかけられたりして、チャットしたりゲームセンターで遊んだり。

この空間で「あのゲームで遊ぼうぜ」と声をかけて遊びにいく。そんなゲームロビーとしてもいいですが、もっと自由な雰囲気があります。

FFXIでやることがないのにログインだけして、チャットだけして楽しむ。

FFXIをそんなコミュニケーションツールとして使ったりもしていましたが、まさしくPSHはそれに特化したツールといえるでしょう。

 

まだまだベータ版ですが、これはちょっと楽しいかもしれません。

PSHにはいった人がいたら、ぜひ声をかけてください。

 

しかし、こうしてみると昔考えていた未来が少し現実になっているんだなぁ……と改めて思いました(笑)。


2009年2月2日月曜日

type Pにランチャーソフト投入

Vistaの時になるべくシンプルにしようと、ガジェットはなくし、壁紙はなくし、画面効果もなくしと、非常につまらないけど実用的な環境を作ったtype Pくん。

しかし、XPに変えたら、ちょっとだけ欲が出て「寂しいな」と思いはじめました(笑)。

ただ、職場でも使っているので、「壁紙にガンダム」とか「美少女がニュースを読み上げる」みたいなことはできません(笑)。

というか、自宅のPCでもそんなことやっていませんし、やはり性能や使い勝手を考えると重いソフトは遠慮したい。

 

まあ、そういう趣味のソフトのことは置いておいて。

ちょっと使い勝手をよくするソフトをいくつか入れはじめました。

過去に入れた物も含めると、今常駐しているのは以下の物です。

 

Wheel Ball

チューチューマウス(悩み中)

Resolution Manager

Windows Live Sync

 

あまり常駐させると、メモリーも食いますし、いろいろな速度が落ちますので様子を見ながら入れていました。

しかし、ここに来てまた入れたいソフトが出てきました。



 

●ランチャーソフト「Orchisimage

私はデスクトップですと、よく使うアプリはタスクバーの「クイック起動」かデスクトップのアイコンから起動していました。

しかし、type Pですと画面が小さい為、dpiを変更しなければアイコンも小さい。もちろん、スタートメニューも小さい。

そして、マウスではなくトラックポイントでそれを選ばなければならない。

しばらく使っていると、これがちょっとストレス。

マウスカーソルだけでなく、キーボードでも簡単に起動できるランチャーソフトが欲しいと思いはじめました。

そこで候補に挙がったのが、このOrchisというソフト。

私が気に入ったところは、呼び出し方法が豊富なところ。

例えば、壁紙をダブルクリックでも呼び出せますし、[ALT]を連打するだけでも呼び出せます。

また、呼びだし方によって別のランチャーメニューを呼び出せるところも魅力です。

例えば、[ALT]を連打でインターネット関係のランチャー、[SHIFT]を連打でOffice関係のランチャーなどという使い分けもできます。

呼び出したランチャー画面を固定して配置しておくこともできますし、そのたびに消すこともできます。

また、簡単なファイラーの機能も持っているので、ランチャー内にドライブやファイルを表示することもできます。

かなりカスタマイズ性があり、高機能ながらシンプル。

各アイテムにショートカットキーを設定できますので、アプリケーションをキーボードだけでも簡単に起動させることができます。

飾り気はないのですが、なれると手放せなくなりそうな非常に実用性の高いソフトです。

おかげで、デスクトップからアイコンが消え失せました(笑)。

 

 

●Googleデスクトップ

上のツールのおかげでデスクトップがきれいになったのですが、きれいになりすぎて寂しいんで、ちょっと入れてみました。

せっかく軽くなったのに、本末転倒な感じですね(笑)。

フローティングでニュースガジェットを2つ配置してみましたが、ツールバーからワンクリックで表示・非表示を切り替えられるので普段は消しておいてもいいかもしれません。

ニュースの位置が左上なのは、解像度を切り替えた時の都合です。

ちなみに、背景は白にした方が電池がもつのですが、どうも白はガジェットと色の兼ね合いが悪いので気に入らず。

まあ、どうせなら好きなカラーということで黒にしてしまいました(笑)。

ss

 

重く感じてきたら、抜いてしまうかもしれませんけどね……。


楽天市場:おすすめ