2014年3月31日月曜日

「ITりてらしぃ」第13話~第14話


 今回は、長くなるので、第13話について書きます(第14話の内容は次回にまわします)。

 さて。
 パスワードは、覚えにくいものの方が秘匿性が高くなりやすいものですが、一方で自分が覚えられなければ著しく不便になります。
 そこで自分が覚えやすく、しかし他の人にはわからないようなものにする必要性があります。
 それには、自分なりのパスワードのパターンを作り、それを変化させていくのが一番簡単でしょう。
 たとえば、好きな漫画のタイトルの一部や文字種を変更した文字列と、その漫画の発売日などを組み合わせます。

 例:「ITりてらしいの13話が2014/03/31に発表された」
  →「03-ItL1331」等

 これはあくまで例であり、好きなアイドルの頭文字や場所の名前を利用するのも手段でしょう。
 ただし、下記のことに注意して考えるべきです。

・辞書にある単語は使用しない
 パスワード解析ソフトには、辞書にある単語を優先的に利用して解析しようとする物もあります。

・自分自身のパーソナルデータを利用しない
 自分の名前、頭文字、誕生日、電話番号、住所など、そのまま利用するとパスワード解析ソフトで利用される場合があります。
 著者の経験だと、パスワードが不明の機器にアクセスする必要があった時、その設置場所の電話番号を入力してみたら、いとも簡単にアクセスできてしまったことがありました。こういうのは、もっとも単純で、パスワードとしての効果がほとんどないわけです。

・年月日などをそのままの並びで使用しない
 パスワードを設定した日が、2014/03/31だからと言って、パスワードにそのまま「20140331」というフレーズを使うとばれやすくなります。
 年月日のフレーズを使いたい場合は、たとえば「MarcH1431」等のように、並び順を変更するなどのアイデアが必要です。

・サービスごとに別のパスワードを利用する
 たとえば、Googleのサービスと、他のショッピングサイトのパスワードをおなじものにしてしまうと、なにかの事故で片方のパスワードがばれた時に、大変なことになります。
 これは実際によくある事件のパターンですが、「あるショッピングサイトがハッキングされて情報漏洩」→「登録メールアドレスとパスワードが盗まれる」→「登録メールアドレスのパスワードが、盗まれたショッピングサイトのパスワードと同じ」→「メールアカウントが盗まれる」→「メールボックスの中身が犯人に見られてしまう」→「登録している他のショッピングサイトの情報がばれてしまう」→「他のショッピングサイトに犯人がアクセスし、パスワードを忘れた時の処理をする」→「盗まれたメールアカウントで犯人は他のショッピングサイトのパスワードを変更し放題」→「犯人は買い物し放題」という事になるわけです。


追記
 今回のダイイングメッセージネタは、ちょっとマニアックかもしれません。
 知りたい方は、こちらをご覧ください。

2014年3月24日月曜日

【PHILIPS SONICARE】フィリップス・ソニッケアー イージークリーン


 ミクさんは、くじをひいて9回目でげっとでした(笑)。
 ミクさんは、パーツの関係上、モバイルに向いていないので、やはり外ではダンボー君ですね。



 この商品は、どうやら限定らしくお買い得なのですが、なくなったら終わりのようです。
 私は、ノジマで1つだけ残っていたのをゲットしました。
 これがなくなると、下記のような除菌装置がないものか、高いモデルを選ばないといけないようです。





 とりあえず、本商品の特徴としては……

・磨き方が特殊。かなりソフトに、歯に当たるか当たらないかぐらいで利用する(歯槽膿漏の人にお薦め)。
・歯ブラシ部分の交換は、3ヶ月に一度でいいのですが、その分、非常に高いです(Amazonでまとめ買いや定期便にすると少し安くなります)。
・歯ブラシ部分は、種類や大きさがいろいろとあります。

 まだ、使い始めたばかりでなんとも言えませんが、普通の電動歯ブラシを使っていた私には、ソニック系は衝撃的な振動でした。
 また、今までの電動歯ブラシのように手元に滴ってくるようなこともなく、汚れにくい感じです。それに、充電式と言うこともあり便利に使えそうです。

 というわけで、声を大にして「お薦め!」とは言えないのですが、第一印象は悪くない感じです。

2014年3月23日日曜日

またまた、「ITりてらしぃ」の修正と、新たま!

 拡大・縮小の使い方が悪く粗い画像になっていたので、それを修正しました。

 また、みやびさんに指摘されたところも含めて、今まで主題を語ることに一生懸命だったけど、オチがつまらないと相方にばっさり斬られた第1~4話までを大きく変更しましまた。
 多少はましになっているかなぁ。

 ただ、その弊害で、そらみちゃんが当初よりも、かなり変&馬鹿&嫌な奴になっている気がします(笑)。



 ――閑話休題。

 この前、自宅で焼き肉した時に買った新たまがめちゃうまかった。
 特に買ってきたのは大きくて、スライスして焼くとステーキのよう。
 春キャベツとか、春菊とか、この季節の野菜は美味いですね。


「やまや」の「からあげ定食」



※2014/03/25追記:知人から、「相席になった」という報告を頂きました。相席はあるようです。

2014年3月22日土曜日

子供の要望で

 昨夜は、カッパ寿司。今日は、レイクタウン。
 子供に時間を取られて、自分のなかなかやりたいことができません。
 
 それでもなんとか、昨夜はやりたいこととして、コミPo!の調査をしました。
 Vivotab Note 8で、コミPo!のDirect2Dがオンにできない問題があるのです。
 バージョン2.15では、オンを選択することができて、機能も働いていることを確認しているので、バグだと思うのですが……。
 これが動かないと、タブレットで簡単漫画が作成ができないですね。

 などと無駄話を書きましたが、実はアンドロイド用アプリケーションのテスト投稿なのです。
 画像が最後にしか貼れないのですな……。
 シェアウェアのソフトを使った方が良さそうですね。
 
 おまけの写真は、思わず二度見してしまったポスター。
 自然に並びすぎw


2014年3月16日日曜日

「成城石井」の「国産豚のソースカツ重」


「ITりてらしぃ」第11話~第12話


 パソコンの基礎知識について、漫画では箇条書きでいろいろと書いてありますが、一言で言えば「日常業務に支障を来さないレベルのパソコン知識」が必要であるということです。
 ですから、資格を取るぐらいがんばれとか、求められているわけではありません。
 そこまでがんばる必要性はありません。

 ……いえいえ。漫画のように、自分の職種の心配をしているわけではないですよ……ほ、本当ですって!(笑)

 ただ、例えばファイルの存在を理解していないと、自分が作ったデータがどこにあるのかわからなくなってしまいますし、少なくともパソコンの基礎知識がないと、IT部に問い合わせる時もうまく説明できず、トンチンカンなことになりかねません。
 少なくとも「シャットダウンしてください」という指示を受けた時に、自分が何をすべきかわからない……みたいなレベルは避けなくてはいけません。

 パスワードに関しては、これから少しずつ説明していきますが、漫画の例にあるように普通はルールが規定されています。
 これは、パスワードを推測されたり、パスワード解析プログラムで簡単に解析されないようにするためです。
 よくあるルールは、漫画の例の他に下記のような内容が設定されていることもあります。
 自分の利用するシステムが、どのようなルールになっているのか、一度は確認しておくと良いでしょう。

・過去直近3回以内に利用したパスワードは設定できない。
・特定の記号が使えない。
・自分のパーソナルデータ(生年月日、名前のスペル、アカウント名等)が利用できない。
・同じ文字や数字を4文字以上連続できない。
・パスワードの有効期限は、○○日である(通常、90日以内に設定されている場合が多いようです)。

※これらはあくまでよくある例です。

2014年3月14日金曜日

「ITりてらしぃ」第1話~第10話までを少し手直し

 漫画はかなり読んでいる方ですが、やはり描く……いや、作るとなると気がついていないことが多いですね。
 台詞の文字の大きさと吹き出しの間隔とか余白、目の動きに合わせた位置取りとか、本当に難しいです。
 また、口でツッコミを入れていればもっと面白いと感じるはずなのに、自分的にもノリが悪いと感じてしまうところも多々あります。
 こういう会話のテンポなども、漫画と小説で違うので作っていて面白いです。

 しかし、コミPo!でこれだけ苦労するのだから、実際に漫画を描いている人は神に感じますよ(笑)。

2014年3月9日日曜日

「ITりてらしぃ」第9話~第10話


IT部に対して、決してやってはいけないことがあります。
それは漫画のように「わからないから」「詳しくないから」ということを免罪符のように扱うことです。

事務職などは特にですが、漫画のような「最低限のパソコン操作ができること」というような条件が、業務契約に含まれている会社は多いかと思われます。
この場合、わからない、詳しくないと言って努力しないことは、業務放棄と同じです。自分でやるのは面倒だからとIT部を頼れば、当然ながらサポート側の逆鱗に触れるわけです。
もちろん、「ファイルの扱いから、WordやExcelの使い方までIT部でサポートしますよ」という会社があれば別です。しかし、そんな会社のIT部があるとしたら、よほど暇なのか、よほどリソースに余裕があるのかのどちらです。

著者は、「パソコンに関する知識が足らない」を理由に実際、クビになった方を知っていますが、その方は本当にひどいレベルでした。
少なくとも日常業務はもちろんのこと、基本的なトラブルにも対応できる程度の知識は欲しいところです。

「ITりてらしぃ」第7話~第8話



 内容がない分、オブジェクト数は多いです。

 ……ごめんなさいm(_ _)m

「ITりてらしぃ」第5話~第6話



 今ではかなり一般的になってきましたが、それでも未だに「パソコンは難しい」というイメージが残っています。 
 確かに難しい部分もありますが、日常使う分には基本的な知識さえあれば扱えるレベルに成熟してきています。 

 頭から「わからない」「むずかしい」と構えてしまうと、簡単なことさえ難しく感じるものです。 

 また、そう思い込むことで、「むずかしいマニュアル」は読みたくなくなり、結果的にますますよくわからない状態になることも多いようです。
 まずは、「簡単だ」「自分にもできる」と「信じて」みるところから始めてはいかがでしょうか。
 そして、マニュアルを最後まできちんと読んでみましょう。

「ITりてらしぃ」第3話~第4話



 パスワードは、漫画にもあるように自分の情報だけでなく、お客様の情報も守っている場合があります。
 大切なお客様から預かった情報を守るカギをそこらに放置するような真似はしてはいけません。
 IT部の人間が、パスワードに関して偉そうに(?)言うのも、みなさんにそういう意識をきちんともってもらいたいからなのです。
 トラブルが起きてから後悔しても、まさしく「いまさら」です。
 正しいセキュリティ意識を早めに身につける第一歩は、パスワードに対する意識改革から始めてみましょう。

2014年3月8日土曜日

「ITりてらしぃ」第1話~第2話


 パスワードを軽く扱う方は多いようです。
 多くの場合、カードキーやパスワードは、会社から渡される最初の信頼の証です。
 それをはなから軽く扱っては、いきなり信用が台なしです。

 特にマンガのように、パスワードを付箋紙に書いて、パソコンに貼ってしまうような人は、最悪と言わざるをえないでしょう。
 このようにセキュリティ意識が低い人は、想像力が欠如しているのかもしれません。

 もし、それを部外者に見られたらどうなるだろう?

 もし、お客様にそれを知られたら、会社の信用はどうなるだろう?

 もし、それを貼ったままのノートパソコンを紛失したら、どんなことがおこるだろう?

 もし、今もパスワードを貼っている人がいたら、よく想像してほしいものです。
 その被害の大きさは、額から血を出す程度では、すまないかもしれません。


「ITりてらしぃ」~表紙~


 4コマ、始めました……。


楽天市場:おすすめ