ポチッター(物欲の探求者)として購入した物のレビューを書き、アフィリエイトでガンガン稼いでやるぜ!……が目的の割に、アフィリエイトと関係ない商品を紹介したり、むしろ「買うな」と紹介していたりする、本末転倒なレビュー記事が多い(笑)。というか、レビューより雑談の方が多いかもしれないブログ。たまに相方の栞も記事を書いています。(「Amazon.co.jpアソシエイト」に参加しています)
ネットブック向け軽量Linux OS Moblin Coreアルファ版リリース
これ、type P使いの私も興味津々です。
Linuxはまったくダメですが、これは試してみたい。
打倒VAIOプロジェクト・LOOX T(笑)遂行中のKay氏や、古いマシン有効活用マニアのn/aさんも興味があるんじゃないでしょうかね。
うむ、その記事は読んだです。でも、BIOSのブートメニューで内蔵HDDとUSBメモリの選択ができないので、インスタントOSを追加するのは断念wまぁ、興味はあるけどね。
すんまそん。ぜんぜんしりませんでした。 一昔前と違って、とりあえず ブラウザとかメーラとか使う、たまにエディタ、 Officeっぽいものも使う、メディアプレーヤ、 CDとかDVDとかみちゃう、ipodつなげちゃう。などなどの ヘビーなゲーマーではない、ふつーの使い方に関しては 最近のそこらへんのディストリビューションで、すでに到達しているのではないかと 思ってます。 アプリのインストールもパッケージをclickするだけだし、 ドライブのmount/unmountも自動でしますしね。 昔はメモ帳とかフリーセルとか動くだけでアップアップだった wine(Windowsエミュ:x86エミュではない)で いつのまにやらFFXIが動いたとかきいてますし。 ( WindowsOSを持たずとも、linux+wineでWindowsアプリケーション が動いてしまうということ ) 殆どの設定はGUIだけでできてしまうわけですし。 フツーのPCに入れるものとしては、ubuntuなりCentOSなり、 今回みたいに小さいPCに入れるものとしては、puppyなり、gOSなりで。 多分、今後は、"コレだぁ~(ババアァ~~ン)"という 標準化がキモになるんじゃないのかなあ。って見守ってます。 なにか1つに。ってのではなくて、現在のブラウザくらい IE or Firefox or Chrome or opera or Safari くらいの普及をしてくれれば。 もし、googleがOSをdesktop用OSをFreeで出してしまえば、 一石を投じることになるんだと思うんですが。 マニアでもなく、なんとなく生暖かくみてるだけの ヘナヘナuserの自分としては、OSの選択肢の1つとして見守っています。 (仕事ではRedHatとその流れでCentをちょこっと使うくらい。)
もしかしたら、Moblin OS側でブートセレクトできるようになるかもしれませんよ。
もし、googleがOSをdesktop用OSをFreeで出してしまえば、 一石を投じることになるんだと思うんですが。 Androidですね!(笑)
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
うむ、その記事は読んだです。
返信削除でも、BIOSのブートメニューで内蔵HDDとUSBメモリの選択ができないので、インスタントOSを追加するのは断念w
まぁ、興味はあるけどね。
すんまそん。ぜんぜんしりませんでした。
返信削除一昔前と違って、とりあえず
ブラウザとかメーラとか使う、たまにエディタ、
Officeっぽいものも使う、メディアプレーヤ、
CDとかDVDとかみちゃう、ipodつなげちゃう。などなどの
ヘビーなゲーマーではない、ふつーの使い方に関しては
最近のそこらへんのディストリビューションで、すでに到達しているのではないかと
思ってます。
アプリのインストールもパッケージをclickするだけだし、
ドライブのmount/unmountも自動でしますしね。
昔はメモ帳とかフリーセルとか動くだけでアップアップだった
wine(Windowsエミュ:x86エミュではない)で
いつのまにやらFFXIが動いたとかきいてますし。
( WindowsOSを持たずとも、linux+wineでWindowsアプリケーション
が動いてしまうということ )
殆どの設定はGUIだけでできてしまうわけですし。
フツーのPCに入れるものとしては、ubuntuなりCentOSなり、
今回みたいに小さいPCに入れるものとしては、puppyなり、gOSなりで。
多分、今後は、"コレだぁ~(ババアァ~~ン)"という
標準化がキモになるんじゃないのかなあ。って見守ってます。
なにか1つに。ってのではなくて、現在のブラウザくらい
IE or Firefox or Chrome or opera or Safari くらいの普及をしてくれれば。
もし、googleがOSをdesktop用OSをFreeで出してしまえば、
一石を投じることになるんだと思うんですが。
マニアでもなく、なんとなく生暖かくみてるだけの
ヘナヘナuserの自分としては、OSの選択肢の1つとして見守っています。
(仕事ではRedHatとその流れでCentをちょこっと使うくらい。)
もしかしたら、Moblin OS側でブートセレクトできるようになるかもしれませんよ。
返信削除もし、googleがOSをdesktop用OSをFreeで出してしまえば、
返信削除一石を投じることになるんだと思うんですが。
Androidですね!(笑)